Inside JUN Auto Mechanic

everyday experience

'チューニング' カテゴリの履歴

ジュンオートメカニック近況報告10月編

投稿者名: Hatanaka 10月 08th, 2014 | カテゴリ: チューニング,デモカー,一般情報

いつもお世話になっております、畑仲です。

先日売れました、JUN Akira スープラの点検、整備とセッティングが終わって、富士スピードウェイにテスト走行に行って来ました。

3年ぶり位にエンジン掛けたので、オイルやLLC全交換、燃料も全部入れ替え。FUELポンプは動かなくなってしまっていたので交換しました^^;。さすがにエンジン掛けていないといろいろ不具合が出ます。

エンジン自体はフレッシュエンジンなので、ブースト1.8k掛けて、820psとトルク90.74kgmになりました。

そして富士のスポーツ走行でテスト。

DSCN0295

DSCN0300

ちゃんと走るのを確認するだけなので、ドライバーさんに絶対安全運転でと念押しww。せっかく売れたのにクラッシュしてしまうと元も子もないですから。テスト走行すると、どうもブレーキが片効きするらしく、フルブレーキング時に車が右に持って行かれると、インプレッションがありました。そのせいなのか、ドライバーさんにプレッシャー掛けすぎたせいなのか、インカービデオは、あまりにしょっぱいので公開はしません(うはははは爆w)。

キャリパー分解してみたところ、4POTのうちの1つのピストンが動き悪くなっていたようです。これも修理して、完璧に^^。

image016

そして、ほかには・・・・

GRFにオイルクーラー装着^^。GRBのキットを取り付けしました。EXマニなどが違うのでうまく工夫して^^。

IMG_2303

追加メーターも取り付け。

IMG_2305

 

以前紹介しましたBNR32でエンジンブローしたお車ですが、待っていたGT2530タービンオーバーホールが帰ってきて、やっと組みあがりました。セッティングをして、終了になります^^。タービン待ちが長かった^^;。11月にはならないで済みそうです。

IMG_2311

 

そして、BRZにT518ターボキット取り付け^^。当社デモカーと同じ仕様にします^^。こちらの車両はBLITZのFバンパーなので結構いかついですね^^。

IMG_2314

ついでにバンパー寸法内でサイドにカナード作ります。ふちゴムも取り付けて車検対応にします^^。

最後はR35のGR6ミッションの6速強化ギヤ組み込みもやっています。

IMG_2315

いつものデモカーのミッションですが、これまでは強化クラッチと、強化インプットシャフトと、Fドライブシャフトギヤの強化でしたが、今回はパワーアップ狙うので、すべてのギヤを強化します。これでミッションは1500ps対応のはずw。

といった感じでやっています。

 

コメント(4)

ジュンオートメカニック近況報告9月編

投稿者名: Hatanaka 9月 22nd, 2014 | カテゴリ: チューニング,デモカー,一般情報,雑談

皆さんこんにちは、畑仲です。

珍しく短いスパンで投稿します(^_^;)。9月は毎週のようにイベントで駆け回っていまして、やっと落ち着いてきたので(^_^)。

まずはおなじみのGTRです。

ターボをGTX3582R×2に変更して、パワーアップを図ります。それに付随してエンジンコントロールも純正ECU書き換えから、Cobb TuneのAccess Tuner Proに変更します。これは、中のプログラムまで変更してしまうので、マップの切り替えやランチコントロールなど純正には無いいろいろな機能が追加できます。また、Dジェトロ制御にしますので、エアフローメーター容量などの制約もなくなります。そして6速の強化ミッションも組み込みます。

IMG_2282

ハイオクガソリンで1000ps狙います(*^_^*)。

お次は、興味ある方も多いと思いますが、謎wwのサーキットコンセプトZ34 390RSのエンジン降ろしています。4.2L製作の為ですが、降ろしたエンジンは別のユーザー様の車に乗せます。(^_^)。

IMG_2283

 

また一台怪しい車を世に放ちますww。ぶぁははは!。 Z34(ホワイトパール)で妙に早い車に気をつけましょう。(^_^)v

あ、オーナーさん公道では慎んでくださいね。免許なくなりますよ。

スープラはエンジン始動して、セッティングなどの最中です。ショールームが空いてしまうので、BRZを展示しています。このBRZも10月末くらいには、新しいプロジェクトをはじめます。今はまだ秘密です。

IMG_2237

ちょっとだけ・・・・(^艸^) プププッ。

SG V8 400ps

 

 

 

 

 

 

コメント(0)

アムクレイド全国大会行って来ました。

投稿者名: Hatanaka 9月 19th, 2014 | カテゴリ: イベント,サーキット,チューニング,デモカー,一般情報,整備,雑談

いつもお世話になっております。畑仲です。

9/15日の月曜日、仙台ハイランドで行われましたアムクレイドドラッグレース全国大会に行って来ました。

今年予選を勝ち上がってきた車で日本一を決める大会です。また、これをもって仙台ハイランドが閉鎖になってしまいますので、日本で唯一のドラッグレース専用コースが無くなってしまいます。

そのため、予選通過以外の車も賞展外で大挙して参加していました^^。前日のスポーツ走行から見たこと無いほどドラッグマシンで溢れかえっていました。

我々のシルビアはBクラスで参戦です。

IMG_2273

前日14日のスポーツ走行風景。

IMG_2277

開会式の集合写真。

IMG_2279

IMG_2281

15日大会当日は、午前中に予選として2回走ります。以前のオーナーのときからやりあって来た、北海道のライズアップさんの180SXと合わせて2回走りました。かなりパワーアップして来たらしく。どうも我々の分が悪そうです^^;。

そして決勝。 予選タイムでトーナメント組んで競い合います。

順当に勝ち上がって、いよいよ決勝はライバルのライズアップさん180SXと対戦です。パワーアップするためにNosのジェットをドリルで広げて臨みます(~_~;)。

双方0-400mが9秒台、0-100km/h加速が1.6-7秒、400m先のゴールラインでの終速250km/hくらい、という車です。

iphoneで撮ったビデオなので、見にくかったりしますが、 結果負けました^^;。う~ん速い^^;。

すべてにおいて、相手のほうが上手でしたね(^_^)。貫禄負けです。最後の最後に勝ちたかったですが、我々もできるだけの事はしましたので。

これで、ドラッグコースはなくなってしまいますので、このような車は走るところが限られてしまいます。ビデオのように走る前にバーンナウトしないと走れません。残るは、北海道の上士幌の飛行場か、兵庫県のセントラルサーキットです。しかし専用コースではないので、距離が足らなかったり。8秒、7秒出るような車は、止まりきれなくなますので、0-200mでやるしかないのかな?

アムクレイドをはじめ各関係団体さんが、いろいろ走り回っています。ドラッグの火を消したくないですね(^_^)。何かの時は皆さんお力添えください。m(__)m。

 

コメント(0)

JUN Akira Supra Sold out

投稿者名: Hatanaka 9月 13th, 2014 | カテゴリ: お知らせ,サーキット,チューニング,デモカー,雑談

いつもお世話になっております、畑仲です。

かねてから売りに出していましたスープラが売れました。買おうと思っていたそこのあなた、残念、一歩遅かった(>_<)。

image 001

長いこと置いてありましたのでFUELポンプ動かなくなっておりました(^_^;)。早速直して、セッティングを取り直します。

IMG_2244

いろいろチェックしまして、10月上旬に富士で走行テストと最終点検、10月末には船積みして送り出します。

行き先はオーストラリアのパースですね。マッドマックス(おじさんにしか分からんか?)懐かしー、ダウンアンダーで暴れ回るのでしょうか?w。

この車両を1から作ろうとすれば¥25,000,000は掛かるでしょうから、ものすごくお買い得でしたね。この車両は古いですが、実走行距離は2万kmです。エンジンも新品で組んだばかりでセッティングと、ならししたくらいですから。エンジン代でホリンジャーシーケンシャルミッションとフル補強ボディ、その他丸々おまけです。いい買い物です。(^_^)。

テスト走行が楽しみです。

コメント(0)

イベントいろいろ報告

投稿者名: Hatanaka 9月 12th, 2014 | カテゴリ: イベント,サーキット,チューニング,デモカー,一般情報

皆さんこんにちは、畑仲です。9月に入りイベントが続いています。忙しさにかまけてブログをサボっております(~_~;)。申し訳有りません。

ダダーッと報告させていただきます。(゜o゜) ゝ。

まずは、8/31アムクレイド走行会。天気もよく参加いただいたOさんには、楽しんでいただけました。

016c01b1a11f654a224d3338bea770fce3e79f0e65

 

2回走行の後、3回目は模擬レースになりまして、早いほうのクラスに入りました。

1’07″を目標にしていましたのですが、なかなか08″を切れないでいました。すると1台前のグリッドのZがベストタイム07”台のようでしたので、あの車についていけば07″出せるからついて行きましょうと、作戦練っていました。

いよいよスタートで・・・・

01a983eb5188e11078cb12d576c783ac2f4b12c6a9

ダーッ!ミスってしまいましたね(^_^;)。

後ろの車に前に出られてしまったので、抜けない状態になってしまいました。残念。他車を抜くのは気合がいりますからね。無理して車壊さなくて良かったです。レースの後は2時間走り放題と、最後はお約束のじゃんけん大会でした。たっぷり楽しめたと思いますヽ(^o^)丿。

 

お次は、フェアレディZミーティング。

9/6,7とスーパーオートバックス千葉長沼様にお邪魔しました。土曜日は蒸し暑い1日でした。

IMG_2185

今回は、富士のR’sミィーティングと、仙台のJDDAとが重なってしまいました。富士はメカニック君3名に任せて、私はフェアレディZミィーティングに。人がいなくなってしまうので、JUNの店舗は臨時休業になってしまいました(^_^;)。ご迷惑おかけしまして申し訳ございません。

テントもいつもは黄色い自前のテントなのですが、R’sミィーティングの方に取られてしまったので、レンタルでヨコハマタイヤさんのテントです。ネオバとRZDFが効いてます^^。

スカイラインV36のお客様のECU書き換えをさせてもらいました。スカイラインクーペってかっこいいですよね^^。私は好きですこの車(^・^)。

データー確認したところ当社に無いデーターだったので、データー読み出して、iphoneをPCと繋いでその場でデーターをメーカーさんに送信しました。翌日にもう一度来てもらい、編集したデーター書き込むという事にしました。すでに別のメーカーさんのデーターが入っていたようですが、調子良くなったとの事で喜んでもらえました。

そんな作業の横で、ドライカーボンのボンネットやドライカーボンのタワーバーが売れていきました(゜o゜)。

IMG_2188

翌、日曜日は、雨模様で肌寒い日でしたが、朝早くからZ34がワラワラと集まってきましてオフ会のようになっていました。雨の中Z34ECU書き換えさせていただきました。テントの中で傘を差しつつ・・・うははは、やばいショートする!!みたいなww。

たくさんの方においでいただきありがとうございました(^。^)。遠方からお見えのお客様は無事帰れたでしょうか?雨の中ぶっ飛んで帰られるとの事でしたので免許証が心配です(~_~;)。

一通り片付け終えて、帰途に着きました。R’sミィーティング組みも大雨に降られたようでしたね。富士にお越しいただいたみなさん、わたしが応対できませんで申し訳ございませんでした。また雨の中ありがとうございました。

さて、お次は9/15日のアムクレイド全国大会です。仙台ハイランドもこれで最後になってしまいます。ドラッグS13シルビアでがんばってきます(^・^)。

 

コメント(0)

9/7臨時休業のお知らせ

投稿者名: Hatanaka 9月 04th, 2014 | カテゴリ: お知らせ,イベント,サーキット,チューニング,デモカー,一般情報

お世話になっております畑仲です。

さて、9/6-7とスーパーオートバックス千葉長沼様のフェアレディZフェアが開催されます。そして9/7は富士スピードウェイにて、R’sミィーティングが行われます。

イベントが2つ重なってしまうために、ジュンオートメカニックは9/7誰も居なくなってしまいます。そこで大変申し訳ありませんが9/7を臨時休業とさせていただきます。<(_ _)>。

ご迷惑おかけしますがご理解よろしくお願いします。

私、畑仲はスーパーオートバックス千葉長沼さんにお邪魔しまして、Z34、V36、などECU書き換え対応させていただきます。フェアレディZフェアですが、スカイレインもやります。同じエンジンですし、クロスオーバーも出来ます(^・^)。

image 804

*3月のイベントの時の写真です。

そして、R’sミィーティングにはうちのスタッフ3名ほどお邪魔します。

IMGP0435

*2013のR’sミィーティングの写真です。

今回のR’sミィーティングは、今までとは違って、グランドスタンド裏のイベント広場にて行われますので、皆さん間違えないでくださいね^^。JUNのテントも、今回はRH9合同ブースの中になりますので、皆さんお立ち寄りください。ステージもありドライバーさんのトークショーもあるようです。

 

 

コメント(0)

8/31はアムクレイド走行会があります。

投稿者名: Hatanaka 8月 10th, 2014 | カテゴリ: イベント,サーキット,チューニング,一般情報

いつもお世話になっております。畑仲です。

8/31にアムクレイド走行会が、福島のエビスサーキット東コースにて行われます。募集中ですのでご都合の合う方は是非ご参加ください。当日私もスタッフとして行っています。(^・^)。

以下は去年の走行会の写真ですが、

IMGP0222

こちらはドライバーズミーティングやじゃんけん大会の様子です。

IMGP0258

IMGP0283

丸一日走れますので、とても良いですよ。車やドライバーが先に音を上げるくらいw。ドライバーさんの同乗走行も有ったり、模擬レースも出来たりと、一日遊べます。

エビスサーキットも最初は遠く感じましたが、ちょくちょく仙台に行ったり、エビスサーキットに行ったりしてるので苦にならなくなりました(^・^)。

お腹いっぱい走れてお勧めです。(^o^)b。

 

コメント(0)

D&S アムクレイドドラッグ行ってきました。

投稿者名: Hatanaka 8月 07th, 2014 | カテゴリ: イベント,サーキット,チューニング,一般情報

皆さんこんにちは、畑仲です。

8/2の土曜になりますが、仙台ハイランドにドラッグレースに行ってきました。アムクレイドスタッフでもあるので、当日朝7:00集合、お客様のS13シルビアを積んで、元オーナーさんにも手伝いお願いして行ってきました。

当日はとてもよく晴れて、暑かったです^^;。猛暑が予想されていましたので急遽パラソル用意して、コンビニで帽子を買って対策しました。

IMG_2150

これでもとても暑かったです。夏らしい青空と言えばそうなのですが、1日炎天下ですのでつらかったです(>_<)。

 

IMG_2152IMG_2154

当日180台オーバーのエントリーで大盛況でした。こんな台数では予選1回しか走れないのではないかと危惧しましたが、運営サイドの段取りもすばらしく2回走れました。

予選は1回目走って、9’75だったです。2回目は275から295に太いタイヤに変更したのですが、これがバンプしたときにフェンダーの内側に当たってしまい、走行中に白煙上げてしまいました。。タイムは9’9くらい、失敗失敗(~_~;)。擦れてブレーキ掛かってしまったですね。

この後トーナメントが発表になりましたが、タイム順でのトーナメントラダーだったので、一番早クラスに入ってしまいました(~_~;)。パイプフレームとかエアーシフターとかメタノールで走っている車と同じクラスです。あははは。相手が失敗してくれないと勝ち目はありません。

18:00過ぎからトーナメントが始まりました。1回戦、われわれのシルビアは絶妙にスタートして1速から2速に入るくらいで、スローダウンしてしまいました。原因はファイナルギヤのギヤが割れてしまいました。

ここで、我々はリタイヤとなりました。残念。

しかし、一回戦の相手だったシェビーは、その時8’7でゴールしていましたから、何れにしろ敗退でしたね。

いたしかたありません。

帰ってきて、デフを分解してみて、ギヤが割れてるのを確認して、部品手配中です。9/15のアムクレイド全国大会に間に合わせなければ(^_^)。

帰ってきて5日目になりますが、顔や首の後ろなど、真っ赤に焼けて、皮剥けて、ボロボロですw。

 

 

 

 

 

 

 

コメント(0)

メカニック近況報告

投稿者名: Hatanaka 7月 21st, 2014 | カテゴリ: チューニング,一般情報,整備,雑談

お世話になっております。畑仲です。またしばらくサボっていましたが、メカニック近況報告です。

工場内ではこんな仕事をやっていますと言うご紹介をします(^_^)。

まずは、BNR32エンジンオーバーホール。BCNR33のN1エンジンに乗せ換えてあって、HKSGT2530Turbo付きと言う車をオーナー様が買ってきて、楽しんでいたのですが、いきなりエンジンブローという(>_<)。 エンジンオイル交換後1weekくらいとの事でした。

こんなです。

IMG_2137

ブロックに大穴が・・・・(゜o゜)。

どうやらコンロッドメタルが焼き付いたようです。

IMG_2139

ピストンは、粉々に粉砕されて、アルミの粉がオイルパンに溜まっている状態でした。オイルに問題有ったのでしょうね。交換してすぐに真っ黒になっていたと言うことです。オイルは気をつけないと危ないです。

ヘッドにも被害が。

IMG_2138

たくさんの破片が隣のシリンダーから入り込んで、傷だらけです。

現在は見積もり金額出して、復活に向けて着手したところです。

IMG_2134

ターボのオーバーホールが戻ってくるのが、10月中旬予定(~_~;)。11月ですね復活できるのは。いろいろアップグレードして、600ps狙います。

お次は変わったところで。

ノアのターボ化(^_^)。ワンボックスの2000ccで8人乗り・・・・、60kg×8は、480kg・・・車両重量1,500kgですから、2tですね(~_~;)。ベンツのSクラスに4気筒2000ccと考えると。それはきついですね(~_~;)ということで、加給しちゃいましょうと、TD04Hを付けてみました。

IMG_2131

D4エンジンなので、ブーストバンバン掛けてと言うわけには行きませんが、ブースト0.5kで、155psから180psになりました。トルクも19kから24kになったので、高速道路などでもストレス無く交通の波に乗れるでしょう^^。

IMG_2132

もちろん触媒などのエミッション装置も純正を生かして作りました^^。よく走るようになりました。しかし、吸気音が激しくなっちゃいましたね(~_~;)好きな人には良いのでしょうが、うるさく感じる人も居るかもしれません。

次は珍しく、壊れてしまったゲトラグ6速ミッションの修理です。JZA80スープラなのですが、ミッションからガラガラ異音が・・・。ミッション開けてみたら、ギヤが欠けてました。

IMG_2136

エンジンやターボはノーマルのお車なのですが、欠けてました(>_<)。これは部品交換、ミッション組み直して終了しました。何で割れたんだろう??

IMG_2135

先ほど洗車も済ませて、本日納車です(^・^)。

 

あとは、通常の整備作業 車検です(^・^)。

IMG_2133

 

光軸調整とかサイドスリップとか、排ガス点検、問題ないのを確認して、そして陸運事務所に持ち込みます。

さてさて、他にも工場内では面白い計画が進んでいます(^・^)。

詳しくはまたお知らせしますが、オートサロン乞うご期待です。(^_^)v

 

 

コメント(0)

スーパーオートバックスサンシャインKOBEイベント報告

投稿者名: Hatanaka 7月 11th, 2014 | カテゴリ: イベント,チューニング,デモカー,一般情報

いつもお世話になっております。畑仲です。

7/5,6日とスーパーオートバックスサンシャインKOBE様にお邪魔してきました。

4日の夕方に現地に着きまして、いったんスーパーオートバックスさんに顔を出しまして、その日はホテルに。

5日は早い時間から、富山や群馬のお客様が遊びにいらしてくれました。タフですね^^;。

IMG_2095

曇り空でしたが、時々パラパラと雨が降る程度であまり暑くなくて過ごせました。予約いただいたお客様や現地で購入決断していただいたお客様のECU書き換えを行いました。施工終わって、近所を走ってきたお客様よりすごく調子良くなったとご報告いただきうれしい限りでした^^。

IMG_2099

今回の目玉は、サーキットコンセプトさんのエアロミラーでした。富山からいらしたお客様もこれを見るためにいらしたようですね。他にも、ブログで知ったお客様がこれをみて、これかーwと叫んでいたのが印象的ですww。

IMG_2104

 

ECU書き換えのお客様対応や飛び込みのお客様対応で忙しく過ごしました。

翌日6日は、午後から雨模様の中たくさんお客様お見えになりました。テントでECU書き換えなので、周りに雨よけの幕を張ってやっていました。昨日最後にECU書き換えをしていただいた福岡のお客様は、本日ショートシフトなどを作業されました。ここで仲良くなったZ34オーナー様と誘い合って六甲山に走りにいったそうです^^。このお客様にもECU褒めていただきました。車を良く知っているお客様なのでなおさらうれしいですね^^。

IMG_2105

IMG_2106

たくさんのお客様に来ていただき、ありがとうございました^^。ECUもたくさんお買い上げいただき、皆さんから高評価を頂きうれしい限りです。

今度は9月に千葉長沼様でもイベントありますので楽しみにしています^^。

実は翌日の7/7に仙台でRH9ドラッグがあったのですが、さすがに神戸にいたのでは間に合わないのでキャンセルとなってしまいました^^;。予定は7/7,8,9,10の晴れる日となっていたのですが天気の都合もあるのでぎりぎりに7日に決まってしまいました。7/8であればBRZターボで参加できたのですが、残念です^^;。

 

コメント(0)

« 前ページ次ページ »