ボディチューニング

ホワイトボディ

最近はアフターパーツの普及に伴い、自分でパーツを買い装着して楽しむ事が一般的になってきました。足廻り等は真っ先に手を入れるところではないでしょうか。

しかし、いくら性能のいいサスペンションやアーム類、スプリング、そしてピロボール化をしても、その取り付けてあるフレームが歪んでしまっては全く意味のなさない物になってしまいます。スポンジの上にスプリングを乗せて押してみてもらえば解ると思います。この場合のスポンジはフレームです。ですからパーツ本来の性能が活かされないままになっているのです。

その足廻りパーツの取り付け部や周辺を補強するだけでも車輌性能は数段違う物となっていきます。ですからフレーム補強などはアフターパーツ本来の性能を存分に発揮させるための作業なのです。

量産車においては乗り心地というものを優先させる為、性能を犠牲にしていることが良くあります。千差万別の声にはなかなか聞き入れないでしょう。ですから自分の車輌を自分だけの為に作られてはいかがでしょうか。ストリートはストリートの、サーキットはサーキットのダートやジムカーナ等に合った車輌製作がJUNでは可能です。

フレーム測定・二次元計測

フレーム測定

簡易的にゲージ測定診断を行い、メインフレームの前後左右への狂いを計測します。事故修復歴の解明やアライメント数値がでなくてお困りの方は一度計測することをお勧めいたします。

二次元計測
¥7,700

四輪アライメント計測・調整

アライメント測定

BOSCHアライメントテスター、コンピューターアライメントシステムを使用し正確な計測・調整を行います。足周りのパーツ性能を100パーセント発揮するためには必須項目です。調整箇所の少ない車輌も足廻り部品の取付方法により調整できます。ご相談下さい。

アライメント測定
¥19,800
調整一カ所につき
¥2,200

走行会・サーキット基本補強メニュー

ロールケージ
タワーバー
ウレタンフォームキット

サーキット走行では公道にはない路面μがあり、グリップ力の増加に伴って横G縦Gという過大な応力を受けます。通常のボディでは受け止められなくなり、過度の負担を受けます。ボディのヨレを感じる前に補強しておきたい部分です。

  • 6点式ロールケージ
    CUSCO 40 ダッシュ逃げ
  • 前後ストラットタワーバー
    CUSCO OS ストラットタワーバー
  • サイドシル発泡ウレタン補強
    JUN サイドシル発泡ウレタンキット
基本補強メニュー
¥242,000

パネルボンド補強

パネルボンド補強

パネルとパネルの継ぎ目に対して動きを制限し、スポット増しと同じ位の強度を持たせます。熱処理に対する錆の不安も解消されます。

ホイールハウス片側
¥55,000
トランクルーム内&ホイールハウスインナー
¥66,000
  • 含まれる作業:シーラー&アンダーコート剥離、ボンド補強、防錆処理、塗装
  • 脱着作業別途(サスペンション、アライメント、内装、シート類)

メインフレームFULLウレタン補強

S15

走行会でのタイムアップ、サスペンションに負けないボディを体感してください。1ランク上のボディを手に入れたい方に最適です。

[車種]
 S13 / S14 / S15
 HCR32 / ECR33 / ER34

フルウレタン補強
¥495,000
  • サイドシル含まず。作業に伴う脱着込み。
  • S13 は左フロアフレーム取付別途。

メインフレームウレタン補強

ウレタン補強

モノコックボデイのメインであるサイドフレームに発泡ウレタンを充填し、フルスポット増しにも似た効果が表れ各ボックス内のねじれ、たわみを抑えることが可能です。

ウレタン補強
¥220,000

【作業例】

エンジンルーム内サイドフレーム
¥66,000
フロアサイドフレーム&クロスメンバー
¥88,000
リアサイドフレーム&クロスメンバー
¥88,000
  • 周辺パーツ脱着費用別途(エンジン、サスペンション、室内トリム等)

サイドシルウレタン補強

サイドシルウレタン補強

ウレタン補強を行うことにより、ボディ剛性の弱い室内の前後対角方向の剛性を飛躍的に向上させます。加速、トラクション、ブレーキ性能が変わりサスペンション本来の動きがダイレクトに伝わるようになります。各車種により充填方法が異なります、最適な方法を考え、充填致します。

サイドシルウレタン補強
¥85,800
サンルーフ車
+¥11,000

ロールケージ取付

ロールケージ取付

ロールケージを取り付けるとボディの剛性が上がり、その結果としてサスペンションがよく動くようになります。車の動きがダイレクトになりハンドリングやコーナーリング時の特性が変化します。出来るだけボデイに沿うように取付し、各種追加バーの変更、ピラー止め製作等、仕様変更も承ります。

1点につき
¥11,000
例:7点式の場合
¥77,000
ダッシュ貫通式一律
¥121,000

ドア・トランク周りスポット増し

ドア・トランク周りスポット増し

スポット増しを行うことで、開口面積の大きな部分のユガミを少なくし、ボディ剛性を向上させます。

2ドア
¥63,800
4ドア
¥81,400
トランク&リアゲート
¥44,000
  • 周辺トリム類、補機脱着別途

フロアパネル防錆処理

フロアパネル防錆処理

普段あまり見えないボディアンダーフロアーの錆防止にチッピング塗装を致します。

防錆処理
¥33,000

フェンダー耳折り

フェンダー耳折り

フェンダーの耳折り作業を行います。

フロント片側
¥11,000
リア片側
¥16,500
  • 車種・形状により、折り曲げ角度が違います

あらゆる仕様のボディ製作が可能です

ストリート仕様、サーキット仕様、ドラッグ仕様と走るステージに合わせた幅広い車輌製作をいたしております。また、普段走行していて不満に思っている箇所なども、経験豊かなスタッフにより適切なアドバイスいたします。

JUN SUPER LEMON PURELUDE

JUN SUPER LEMON PRELUDE

ストリートからサーキット走行までこなせるボディチューニングが施されている車輌である。 ロールケージ取付やスポット増しなどは行わず、サイドシルウレタン補強や前後ストラットタワーバー装着によりボディ補強が行われている。普段の足として通勤からサンデーレースと幅広く車を楽しむことが出きる仕様になっている。

JUN AKIRA SUPRA

JUN AKIRA SUPRA

2001年夏に行われたボンネビルスピードトライアルに参戦するために開発された車輌である。400km/h近くの速度レンジで走行するために、独特のボディメイクが施されたマシンである。ストックボディをベースにして極太ロールケージなどで各部補強が行われている。また、空力や整流効果を考慮したフロントバンパーや、リアウイングはワンオフ製作された物である。

JUN JGTC BNR32 GT-R

JUN JGTC BNR32 GT-R

95年から96年にわたり全日本 GT選手権GT500クラスへの参戦のために開発された車輌である。
ボディはフル補強されており、パイパワーなエンジンを受け止めるボディチューンが施されている。ボディフレームはスポット増しや直接溶接によって取り付けられたロールケージなどにより、完璧な補強がなされている。サーキットを速く走るためにJUNのテクノロジーを最大限に投入したマシンである。

あなたのパーツは本来の力を出していますか?

良くありがちなのがロールゲージなど入れる場合、フレーム計測をしないでそのまま組んでしまってはいないでしょうか?フレームが歪んだ状態で強化してしまっては、挙動変化は予測付かない物となってしまいます。ボディが堅くなったことは解るでしょう。しかし、操作性能は定かでは有りません。一歩間違えば、性能を著しく低下させてしまう原因となります。そして本当に注意していただきたいのが、その状態が本当に普通の状態かということです。同じ車輌はなかなか乗る機会が無いでしょうから、今の状態が本当に正常な状態なのかが解らずに乗っている事もあります。まずそこに疑問をおいて下さい。そして、自分だけの車輌製作を楽しんでください。

サンデーレースからGTレース車輌のボディまで、JUNのテクノロジーを最大限に提供し製作を行います。過去に於いての経験と実績に基づく物で独自の信念を守り、時には斬新なアイデアで更なる車輌開発に常に努力しています。ボディの補強用のフレームジグも幅広く取りそろえており、セレットフレーム修正機上で行われる車輌製作はスポット増しや補強による熱に於ける歪みなどは一切なく、フレーム寸法を狂わすことなく作業が可能となっています。又、ドラック用のパイプフレームの製作も行います。レース車輌を製作していく過程では、まずボディ製作から入って行って頂きたいと思います。

ボディにもリフレッシュが必要です

長い間大事に乗り続けてエンジンをオーバーホールするのと同じようにボディもリフレッシュさせてやって下さい。

防錆処理やアンダーコートなどを定期的に行うだけで耐久年数はかなり増えていきます。同時にフレーム計測も行ってみてはいかがでしょうか。

地球に引力があるかぎり、車輌は自重で歪んでいきます。そうなるとアライメント以前の問題として出てきます。ロールゲージや補強を行うならまず第一にフレーム計測が必要です。そして問題があったならば修正が必要となるでしょう。その上で初めてフレーム補強、そして補強パーツの装着となるのです。