
‘四輪’ カテゴリーのアーカイブ
2010 年 7 月 26 日 月曜日 by 営業D
営業Dです。最近ではあまり注文のないヘッドの加工ですが。
やっておく保険もあると思います。
水穴のメクラ栓抜け防止のため制作、溶接ですね。前後1箇所ずつです。


加工前/後ではなく、別のRB26ヘッドですが。
昔は抜けてしまった・・・という話は、まぁ時々ありましたが、最近聞きませんねぇ。
タグ:メクラ栓, 抜け防止, RB26水穴
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車 | コメントは受け付けていません。
2010 年 7 月 20 日 火曜日 by 営業A
自分の担当ではないのですが、ヘッド現場を通りがかった時に加工途中だったEJのヘッドです。

ベリリウムリングに燃焼室のマシニング加工・・・、見とれました。
タグ:ヘッド加工, ベリリウム, 燃焼室, EJ20
カテゴリー: 加工, 四輪 | コメントは受け付けていません。
2010 年 7 月 17 日 土曜日 by 営業A
又してもVR38ネタですが、今回はヘッドです。

既にショートヘッドが販売されており、そちらも頑張って製作しておりますが、最近多くなってきたのが、通常での持ち込みでのヘッド加工です。どうせやるならって事でシートリングには手を付けませんが、ポート研磨から燃焼室のマシニング加工までを行うお客様が多いです。

その上で欲しくなってくるのがやっぱ・・・・。
頑張って新商品を立ち上げたいと思っております。
タグ:VR38DETT, シートカット, ヘッド加工, 燃焼室マシニング加工
カテゴリー: 加工, 四輪, 製品 | コメントは受け付けていません。
2010 年 7 月 16 日 金曜日 by 営業D
営業Dです。
梅雨が明けそうです。暑くなるんでしょうねぇ・・・ほんとイヤです。汗っかきにはつらい。
今回は、ハイカム装着する時に発生する事です。シムの厚み等もありますが。
加工なくとも大丈夫なエンジンもありますが、ヘッド形状やカムリフト量によりますが、取付説明書に要カムノーズ逃げ加工
と書かれていれば、こんな加工を必要とします。
単純にカム山の干渉部分の逃がし切削ですね。単純な作業ではないのですが。


加工データがあればいいんですが、こんな感じになります。
機械加工ができない形状のヘッドもあり、手作業になってしまう事もあります。汗
大変です。現物カムを組んで回してみて確認する方法が一般的です。
タグ:RB26, カムノーズ逃げ加工
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車, 外車 | コメントは受け付けていません。
2010 年 7 月 15 日 木曜日 by 営業A
最近、VR38ネタばっかりですが、納期が差し迫っているので、身近なネタというとどうしてもVR38よりになっちゃう。

さすがにここまで来るとこのブロックも見慣れてきていますが、少なくとも加工実績では近いうちにVQを抜いてしまうでしょう・・・。
既にボーリングは終了して、これからホーニングとなります。暑くて湿度が高いから温度管理がとっても大変だそうです。
タグ:GT-R, R35, VR38DETT, シリンダー, ダミーヘッド, ボーリング
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車 | コメントはまだありません »
2010 年 7 月 14 日 水曜日 by 営業A
コンプリートエンジンの要望は多いのですが、内容や仕様をパッケージングするのがことのほか難しいです。
そんな中、お客様の要望で、2.3L仕様で一通り手を入れた4B11の2.3L仕様が出来上がりました。これってば、ほとんどコンプリートエンジンのメニューとなっており、4B11をパッケージングするならこんな感じを実現した物となりました。

せっかくだからって事で写真撮りです。もちろんこの写真はお客様へ「ちゃんと出来ましたよ~」ってメールする為のものです。

それにしても、綺麗すぎる・・・。もちろん中身もビカビカです!
タグ:2.3Lキット, 4B11, CZ4A, オーバーホール, コンプリートエンジン
カテゴリー: 四輪, 国産車, 製品 | コメントはまだありません »
2010 年 7 月 13 日 火曜日 by 営業B
こんばん営業Bです
その2はVR38でつが

INT側はよいとしても・・・

EXH側は・・・これでは「いつもの手」が使えませんなぁ。この後分解して各部品をじっくり拝見させて頂きました。
この辺は役得ってやつですね(^^)/
カテゴリー: 加工, 四輪 | コメントは受け付けていません。
2010 年 7 月 10 日 土曜日 by 営業D
タイヤホイール幅をツラいちにすると、当たります「フェンダーに・・・」
干渉解決には、フェンダーツメ折り、たたき出し、ブリスターフェンダー化などあります。
爪折りの画像を・・・・


45°近いツメと言われるフェンダーのミミ(ホイールアーチ溶接部)を、熱をかけて徐々に叩き曲げていきます。
干渉しやすい部分は、アーチTOP部なので、そこが一番曲がる感じです。
パネル形状、鋼板の厚み等により、どれだけ曲がるかは違いがあります。
パテ修理や塗装が悪い状態では、割れや塗膜ハガレも起きてしまうので、車両状態も良いのが基本です。
サスペンションの形状など(ストラット、ダブルウィッシュボーン、5リンク、セミトレ・・・等)によりタイヤの動く軌跡も大きくかかわってきますね。
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車, 外車 | コメントは受け付けていません。
2010 年 7 月 8 日 木曜日 by 営業B
こんにちは営業Bです。何故か久しぶりの更新な気がしますw
今回はあまり目にする事がないもので忘れてしまう前に残しておこうかと思った画です

某ZZカムの一部です。
この部分、形状が記憶に残らないもので。。。。やっぱ歳のせいでせうか?
カテゴリー: 加工, 四輪 | コメントは受け付けていません。
2010 年 7 月 7 日 水曜日 by 営業A
R35GT-Rのエアロをお客様ご協力の下、製作する事となりました~。

R35GT-Rスタイルの方向性がまだ見えない状況ですが、飽きの来ないずーーっと愛されるデザインが良いな~って、そんな簡単では無いですよね・・・。
だけど、その前に足回りにブーストアップにやる事が結構沢山!!
もちろん将来は・・・、1000ps仕様・・・・。
タグ:GT-R, R35, VR38DETT, エアロパーツ
カテゴリー: 四輪, 製品 | コメントはまだありません »