
‘四輪’ カテゴリーのアーカイブ
2010 年 7 月 3 日 土曜日 by 営業A
ショートブロックとはまた違って、現在お客様のご依頼もあってVR38DETTのミッドライナー仕様のブロックを制作中でございます。

これは・・・、めちゃくちゃ大変です。
費用効果はそりゃ良いかと思いますが、何基も作れる物ではないかと思います。
どうしても、これが良い!って時はお電話下さい。
タグ:GT-R, VR38DETT, シリンダー, ミッドライナー, ライナー
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車, 製品 | コメントは受け付けていません。
2010 年 7 月 2 日 金曜日 by 営業A
先日、「工場の中にスペース空けろ~」との事で、大きい木箱が3個届きました。
全部、中古エンジンVR38DETTで御座います。

中古と行ってもかなりの美品で良品で、見た目も新品同様。

1基は行き先が決まっていて、今からばらして色々やって、お客様へお届け致します。
残りの2基は余り!
タグ:GT-R, VR38DETT, エンジン, 中古
カテゴリー: 四輪, 国産車, 雑談 | コメントは受け付けていません。
2010 年 7 月 1 日 木曜日 by 営業B
こんばんは営業Bでつ。
部品の値下げやら何やらで純正品を加工して何かするといった事がめっきり少なくなった昨今ですが、意外と継続して頂いている加工です。ま、後加工を受け付けない形状や製法が一般的になったという背景もあるかとは思います。それが技術の進歩、と言えるのでしょうが個人的にはちょっと前の余肉のある部品の方が好みだったりします(汗
で、本題ですが

かなーりブレてますが(汗)いわゆるフラホイール軽量加工後のものです。ディスク当り面の裏側の肉を薄くするといったものですが、
今回お客様からのご要望でもう一ひねりして

この辺も削ってみました。リングギアのはめ合いとの兼ね合いで手を出しにくい部分ではあるのですが、この車種に関してはもともと肉厚があったので可能でした。
単純な軽量度合いから言うとそれ程でもないかと思いますが、外周部なので意外と効くかもです。
カテゴリー: TIPS, 加工, 四輪 | コメントは受け付けていません。
2010 年 6 月 29 日 火曜日 by 営業D
営業Dです。こんにちは。梅雨なのか・・・はっきりしない天気続きですねぇ。
早く梅雨明けてくれないですかねぇ。

プロペラシャフト加工した物です。
トランスミッション(左側)が変更されるという事です。
上は加工前のノーマル品、下が加工した物です。左右で2箇所の延長となっていますね。
本当はフランジ(スリーブ)1箇所でいいように、思います・・・・・・そうなのです。
今回は左側延長された物に、追加で右側を追加加工しました。
プロペラシャフト・フランジ加工という項目になります。もちろんこの後、ダイナミックバランス
を行う必要はありますね。
タグ:フランジ制作, プロペラシャフト加工
カテゴリー: 加工, 四輪 | コメントは受け付けていません。
2010 年 5 月 31 日 月曜日 by 営業B
こんばんは営業Bです。
これは確かネタかぶってないはず。。。。

箱から開けたばかりの新品ブロックです。
それではお約束の・・・




をっと最後だけ逆(^^;
というわけでな~んにもついてませんです。また画像には写りませんでしたが、オイルジェットは当然付いてなかったです。
それにしてもこれ、アルミブロックの割にすごく重い。VQ系より断然重いと思います。
カテゴリー: TIPS, 加工, 四輪 | コメントは受け付けていません。
2010 年 5 月 22 日 土曜日 by 営業D
営業Dです。半袖の毎日・・・・エアコン可動の毎日・・・・暑い・・・・夏?
本日は、リアタワーバー装着したものですが、意外と内装トリムの加工を綺麗に処理というか、
カットするのは、センスの問題?ピッタリCUTするのも難しいもの。
取り付け方法もあるので、そうもいかないのもあります。
タワーバー装着してから、トリム付けられる物もあれば、逆もありますし、仮に通しておいてから、隙間から締め込む様な事になってしまう時もあります。簡単に取り付けといっても、いろいろありますね。

タグ:トリム加工, リアタワーバー
カテゴリー: 加工, 四輪, 車体 | コメントは受け付けていません。
2010 年 4 月 27 日 火曜日 by 営業B
こんばんは営業Bです。
久しぶりの大物新品の納品ですた。

ぱっと見では不足ないように見えるのですが、、、

こことか

こことか

ここいら辺の小ボルトがことごとく付いてきません。また黄緑色の部分等も不足します。
あと、こうなると当然ですが左右ブロック間に入るOリングも別途用意する必要があります。
何事も見た目に惑わされるとあとで泣きをみる良い例かと(^^;
カテゴリー: TIPS, 四輪 | コメントは受け付けていません。
2010 年 4 月 24 日 土曜日 by 営業D
営業Dです、こんばんは!きょうは会社に帰還したら、出来上がってたシリンダーを「パシャ」。
ホンダ360cc水冷2気筒シリンダーです。ライフやZ360系ですが、空冷のバイクっぽいエンジンとは違い、車っぽい作りです。

古いエンジンなので、汚く、画像撮影の為に綺麗にしちゃいました。
タグ:ホンダ360, 水冷2気筒
カテゴリー: 加工, 四輪 | コメントは受け付けていません。
2010 年 4 月 19 日 月曜日 by 営業D
営業Dです。雪のふる4月、季節感ないですね。
シリンダーのボーリング後の巣穴です。こればっかりは、素性の問題で、運不運もあるでしょう。
また、大きさや場所により判断は分かれます。こうなった段階では、このシリンダーどうするかは、お客様の判断にゆだねるといった所ですね。

オイル穴や水穴と繋がると、また問題あるのですが。
画像の巣穴は深いので、ワンサイズO/Sピストンに替えても無理そうです。
タグ:シリンダー巣穴, ボーリング
カテゴリー: ハーレー, 二輪, 加工, 四輪, 国産車, 外車 | コメントは受け付けていません。