Inside JUN Machine shop

‘四輪’ カテゴリーのアーカイブ

ウォータライン加工?

2009 年 8 月 5 日 水曜日 by 営業D

営業Dです、こんにちは。

もうすぐお盆休みですが、皆様ご予定は・・・ETC割引もあり、どこに行きましょうかね。

私は実家が山梨(世間では芸能関係で騒がれていますが)に行くのですが、中央道が渋滞します。

時間ずらして行くのが毎度の事です。

さて、今回はRB26シリンダーヘッドの加工が終わったので紹介します。

簡単に言うと「そんな水穴繋げちゃうのかよ加工!」です。(笑)

真面目に言うと、ヘッドガスケット面水穴を水路で繋げてしまいます。効果は#5#6あたりのガスケット漏れ対策で、

水温も安定します。

加工途中の画像と、仕上がった物です。ご覧下さい。

p1050761p1050957p1050961

ガスケットの形状(メーカーにより微妙に違う)に合わせて溝位置決めします。意外とこの細い溝で違いが出たりします。

2JZ-GTEなども、この対策によりガズケット漏れは起きなくなりましたね。

シリンダーブロック面研その2

2009 年 8 月 3 日 月曜日 by 営業B

こんばんは~営業Bでございまする。

2ヶ月ほど前にシリンダーブロックの面研をご紹介させて頂きましたが、今回は別バージョンでご紹介致したく。。。

今回のお題はこちら

dsc006851

SR20のシリンダーブロックです。

フロントカバー(オイルポンプ)とシリンダーブロックの上面にヘッドガスケットが載るタイプの場合、下の画像の様になっている場合が多い様です。上の画像の向かって左手の合せ面をアップで撮り直してみました。

dsc00687

画像手前がフロントカバー側です。

中央部が合せ面ですが、ちょっと段差が付いているのが分かりますでしょうか?

今回は比較的「当たり」なのが残念ですが(汗)、激しく段差になっているものや、逆にフロントカバー側がプラスになっているケースも過去にはありました。

ここは必ずしも面一である必要はありませんが、オイルの滲みの原因だったりしますし、何よりシリンダーブロック面研を行なった場合にはフロントカバー側がプラス段差になる事はよろしくありません。

そして作業後はこちら

dsc00689

合せ面がアレのためちょっと分かりにくいですね~(汗

従いまして、今回のSR系やL型、2TGなどのシリンダーブロック面研をご注文頂く際はフロントカバーも合せてお預かりさせて頂いている次第でございまする。

キャブ、始めました。

2009 年 7 月 24 日 金曜日 by 営業C

梅雨が明けたはずなのに湿気の高い本日、冷やし中華が食べたかったので、こんなタイトルにしてしまった営業Cです。

始めましたって言うほどではありませんが、こういうのもやっています。

e382ade383a3e38396

キャブレーターです。それはわかるって?ですよねぇ。

オーバーホールもしてあります。手前に無造作に置いてあるのは交換した部品です。

オーバーホールもしてあるじゃなくて、オーバーホールをする為に当社にきたSOLEXです。オーバーホールをする為に当社に送られてきたのです。

今回の部品はとある個人の方からの依頼で、MINI用のSOLEX40φ。この他にもWEBERなどもお持ちと話しておられました。

消耗部品は全て交換。ネジも新品。ダメな部品は全て交換。ダメなんだから仕方ないですけど…w

部品が出ないキャブもありますので、オーバーホールをご検討の方は注意して下さいネ♪

汎用フロントディフューザー取付

2009 年 7 月 21 日 火曜日 by 営業D

夏生まれなのに暑さに弱い営業Dです。あつ~

今回は先週納車した、汎用ディフューザー装着ER34の画像です。

下から撮影したのでER34とは判断つきませんが、あしからず。(ユーラスのFrバンパーですね)

p1050918地面に接地した車両状態では存在すらわからないのですが。

また、お客様の要望にてバンパーから出ないように装着しています。

概要を説明しますと、中央部にエアポケットなる平面より上に盛り上がった

凹部があります。ここがポイントでバンパー下方を通る空気を一時増幅し、

後部へ行くに従って圧縮され、流速を速めダウンフォースを生み出します。

エアポケットサイド縦のフィンはそのエアポケット下部を整流するためのものです。

タイヤ前にあるのがストレーキです。これはタイヤとホイールハウス間に巻き込ま

れる空気の乱流を少なくするため、左右に振り分けるための物です。

また、車体のセンターに集中させ流速を速める効果もあり、左右から中央に湾曲した形になっています。

後方にある車両右にオフセットした四角いフタは、クリップとビスで着脱が簡単にできるようになっています。

このフタはオイル交換をする時にディフューザー全体をはずす事なく作業が出来るように改良た物です。

取り付け加工は車種、バンパーのメーカー違い等により、取り付け方法や位置、高さなどまちまちです。実際の現車に合わせ

取り付けするのがベストだと思います。

また、しっかり取り付けしないと風圧で落ちます!車体を押し下げるダウンフォースの力を甘く見ると痛い目にあいます。

昔、プロドライバーの方に言われたのが、「人間がぶらさがってもびくともしないステーでつらないとまずいよ!」

でした。バンパー固定は補助的で、ボディフレーム等からのステーは必須です。

オーナーは違いを細かく解ると思いますが、私自身、他人の車に付けて、装着前/後で実験してわかったのは・・・

①100Km/h以上でハンドルが重たくなり、どっしりと安定します。速度あがればあがるほど・・・

②80Km/h~のコーナー中、加速するとラインをトレース出来なくなりアンダー出るか、ハンドル切り足すとスキール音なんて場合が

、ラインくずさず加速するは切り足してもぐいぐいINに入るなんて事になります。

③安物ショックが高速時にだけ高級ブランドショックになった(乗り心地が変わる!)・・・笑

④高速時タイヤノイズが大きくなった。(ブランドによりですが)・・・笑

⑤いつもより長距離走行(高速)疲れが少なくなった・・・笑(あるお客様より言われました)

⑥水温、油温の安定する領域が下がる、吸気温度も低くなるらしい・・・ディフューザー上部の空気がひっぱり出されるのだと思う。

等々・・・いろいろ効果があるようです。

今までで劇的変化があったのは、エスティマに装着した時でした。ミニバンではなく高級セダンの安定感♪でしたね。

ここ何年かメーカーの新型車もこういったパーツを考え、車体下面の整流を考えているようです。

レーシングパーツのくくりでは無いという事でしょうか。

マイカーのMPVにも前後ストレーキ付いてますからねぇ・・・♪

ドライブシャフト延長♪

2009 年 7 月 15 日 水曜日 by 営業D

こんにちわ、営業Dです。

p1050846

こちらはスカイラインGTRのフロントドライブシャフトを延長して出来上がった物です。

TEST的に製作し受注したものですが、お客様たっての希望なのです。

何故に延長するかというと、ロアアーム延長しワイドトレッド化され、車高下がった状態で過酷なサーキット走行では

厳しい様で、抜けやすくなり砕けてしまうようです。

加工は切断した後、クロモリ材(調質済み)の延長カラーを製作し熔接します。

右側は上記にようにシャフト延長ですが、左側はインナーフランジの間にスペーサーを製作して延長しました。(画像撮り忘れ)

ドライブシャフト抜け破損トラブル無くなると良いですね。

そういえば、昨日「梅雨明けぇ~♪」とラジオで聞きましたよ、確かにめちゃくちゃ暑かったなぁ。エアコン効いてないような錯覚に・・・なりました。今日も(汗)

初夏は毎年思います「夏ってこんな暑かったっけ?」・・・・

あなたのエンジンも?!

2009 年 7 月 14 日 火曜日 by 営業C

なにやら、梅雨が明けたとか明けないとか。はぁ・・・、この後に暑い夏がやってくるのかと思うと憂鬱です。

でもそんな暑い夏でも1つだけ良い事があります。それは、女性が薄着になる事です!

ビバ!サマー!  色々な意味でフェチな営業Cです。

はてさて、本日お見せするのはちょっと怖い画像です。かなりホラーな画像です。R18指定を入れようかと思うほどです。画像をクリック、クリック!大きくなります。

ハーレーのショベルヘッドと呼ばれるこの子、

e382b7e383a7e38399e383abe38398e38383e38389e291a0

角度を変えて見てみると…

e382b7e383a7e38399e383abe38398e38383e38389e291a13

全体的には…

e382b7e383a7e38399e383abe38398e38383e38389e291a21

いやはや、恐ろしい。こんなに堆積物があるとは。みなさんも一度くらいは経験があると思います。4stなのに白い煙をなびかせる車輌を。2stじゃないんだからって。

オイルを燃やしながら走っている車輌を。思わず臭いをかいでみる。でも、やっぱり2stオイルの臭いじゃない。当たり前なんですけどね。

思い当たる車輌にお乗りのあなた、あなたですよ。こんな燃焼室になっているかもしれません!そろそろオーバーホールを考えませんか??

ヘタれたエンジンもよみがえりますよ!燃焼室もキレイになりますよ!こんなふうに。

e382b7e383a7e38399e383abe38398e38383e38389e291a3

サイズに驚きます。

2009 年 7 月 9 日 木曜日 by 営業C

とある日の事、「プロペラシャフトの加工を行えますか?」との問い合わせがありました。

「もちろん、行っております」と軽く返答してしまった営業Cでございます。

確かに、当社ではプロペラシャフトを短縮したり、延長したり、スプライン部分を別車種の物に交換したりする作業は日常的に行っております。パイプ径が違っていても旋盤で異径の物がつなげるようにワンオフでアダプターを製作し、熔接を行います。

しかし、今回の物はサイズが違いました。加工後の長さこそ乗用車と同じですが、パイプ径が違います。大は小を兼ねる。太いのは良い。あれくらい太くなりたい。じゃなくて…

届いてビックリ、前代未聞のサイズです。

efbe8cefbe9fefbe9befbe8defbe9fefbe97efbdbcefbdacefbe8cefbe84

画像上は切り詰めた余り物、中央が今回の加工した物。下に置いてあるのはカローラのプロペラシャフトです。

遠近法でも使っているかのごとく太さが違います。加工前なんて絶対1人では持てません。加工後の短くなったヤツでもかなりの重量です。カローラのプロペラシャフトは片手で持てますがヤツは無理です。腰もイっちゃいます。

写真でみるとたいした事ないですが、現物はすごいです。アメリカンサイズなんてもんじゃありません。馬なみ以上です。

ちなみに、トラック用のプロペラシャフトですが、いったい何トン用なのか…

加工前は2メーターもありましたから、写真におさまりきれません。なので、加工後に撮ってみまつた。

フランジ面研

2009 年 7 月 6 日 月曜日 by 営業D

蒸し暑い中、みなさまは、お仕事されている事と思います。

エアコンかかせない営業Dです。こんにちは。

今回は面研ですが、無さそうで時々ある加工修理です。フランジ面面研です。

エキマニのフランジはよく熱変形し、湾曲してしまい、排気漏れなんかありますね。

新品ガスケット入れても、2~3mmなど歪んでいたりすれば、変わらずまた排気漏れです。

今回はインマニ(サージタンク)ですが、熔接時に歪んだのでしょう、これまたガスケットでは補えず、

エア吸ってしまう症状になります。

エキマニ同様、複雑な格好をしているので、削るフランジ面の水平を出して固定するのが一苦労です。

ここに時間さかれるのが、ほとんどと言って良い位、面倒です。

p1050716p1050707

ある時には、固定ジグ熔接して簡易製作したりもあります。同じものが続く時はないので大変です。

このエキマニ高いとか、製産廃止とか・・・諸処問題ありな時には、ご相談下さい。

梅雨開けたのでしょうか?今日も雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気でしたね。

それでは、また。

こんなピストンも②

2009 年 7 月 3 日 金曜日 by 営業C

イヤですねぇ、この陽気。雨が降ったり止んだり。朝の通勤は雨でも帰りは止んでいる。

そして会社に傘を忘れる。→会社に傘が貯まる。そんな営業Cでございます。

そんでもって、今回は「こんなピストンも①」にての続きです。

観ていない方は以前のブログをご覧あれ。あれが、こんなんなっちゃいました。

img_0089

簡単に言いますと、色が違います。それくらいはわかりますよね??

ちなみに、ピストントップとそれ以外の部分の色が違うのもわかりますよね??

営業Cは違いのわかる男です。ダバダァ~~ア~~ア ダバダ~ ダバダ~。

ピストントップ部分はハードアルマイト、スカート部分はWPCのモリブデン。

馬力が上がる加工ではありませんが、こういった処理を行う事によりピストンの耐久性や摺動抵抗に差が出てきます。ロス馬力を減らす事が可能になるわけです。

色々な部分でこのような摺動抵抗を減らすと、50ccのような小さいエンジンであればその違いもゴールドブレンドなみに違いが出ます。

MAXパワーではなく、ロス馬力。みなさんその辺の事って案外しゃべりませんよね。何ででしょう…。

N360シリンダー

2009 年 6 月 30 日 火曜日 by 営業D

こんにちは、営業Dです。

今回は直列2気筒シリンダーのスリーブ入れボーリング・ホーニングです。

ホンダN360、愛称Nコロですが、純正スリーブ抜いて、O/Sのスリーブを

入れます。スリーブ自体はお店さんが販売されている様ですね。

販売されていない場合はスリーブ製作する事も可能です。

画像はスリーブ穴のボーリング中というところですか。

p1050735

で、こちらは完成です。(左側に入っていた旧スリーブがあります)

p1050747

では、また4日後・・・次回は何の話題にしようか?