
‘加工’ カテゴリーのアーカイブ
2012 年 8 月 10 日 金曜日 by 営業B
最近お問い合わせが多いので。。

よーーーーーーーーーーーーーーく、見ると一部潰れてしまってるのですが、、分かりますでしょうか??
ちなみにバルブシートとの当り自体は出ています。
人間のハンドパワーを侮ってはいけません。タコ棒とコンパウンドでも十分にここまで逝けます。
こうなると一度バルブ研磨を行なってから再度擦り合わせを行なう必要があります。場合によってはシート側の調整も必要になるかもです。
カテゴリー: 分類なし, 加工 | コメントは受け付けていません。
2012 年 8 月 8 日 水曜日 by 営業D
営業Dです。
EXHパイプ付近の歪みが大きくでてガスケット漏れなどもあります。
こちらも歪み前後ともありました。

歪みによりオイルリターン穴から燃焼室へオイル漏れる(吸い込む)ケースもあります。
タグ:ハーレー, ヘッド面研, SHOVEL
カテゴリー: ハーレー, 加工 | コメントはまだありません »
2012 年 8 月 7 日 火曜日 by 営業A
RBエンジンなどのチューニング向けのコンロッドの製作はそりゃもう沢山やっております。
熱処理以外の全てを工場内で製作出来る田中工業においては、そりゃもう多種多様の試作のコンロッドの製作依頼がやってきます。
鉄にチタンからアルミから、木まで(笑)
スケールも10cm~1mまで(笑)
お客様のおかげで沢山の経験値を積ませて頂いております。

そして、今回のこちらのコンロッドも試作なんだけど、販売予定のちょっと小さいコンロッド。
耐久性は折り紙付きです。
クランクもピストンも作って更には・・・・スペシャルライナーも・・・・。
タグ:チタンコンロッド, 試作コンロッド
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車, 製品, 雑談 | コメントは受け付けていません。
2012 年 8 月 2 日 木曜日 by 営業D
営業Dです。
ハーレークランクケースを立てるスタンドです。
結構便利ですねぇ。お客様のものですが。
画像暗かったですね。あしからず

カテゴリー: ハーレー | コメントはまだありません »
2012 年 7 月 26 日 木曜日 by 営業D
営業Dです。
蒸し暑いです。ホント。クーラーナシではきついですね!
ポート研磨した画像ではないですが、する上で邪魔な物。
バルブガイドです。
周辺がやりずらい、やりずらい!
で、この画像!一緒に削ってしまい、ガイドは抜いてね田中工業さん!というものです。
実際!抜きずらいのもありますので。提案が!

一時、田中工業にてバルブガイド抜いて、ポート研磨の為返却しますので、邪魔者ナシでポート研磨というのもありです。ガイド削る手間も結構面倒だと思いますしね。
そういえば、7月山開きの富士山に行ってきました。丁度梅雨開け宣言の前々日で開けた日でした。
ご来光

山中湖

須走口頂上

ブル道、雲の上

加工、いや火口です。 (あそこが剣が峰3776m)

富士山は他とは違った独特の山です。
日本人として一度は登りたいという事で!
しばらく登りたくないです。つらい・・・
タグ:ガイド抜き, ポート
カテゴリー: 二輪, 加工, 四輪, 国産車, 外車 | コメントはまだありません »
2012 年 7 月 25 日 水曜日 by 営業B

久しぶりすぎてそのいくつかは忘れましたw
今回はレアケースでして、お預かりしたものがすでに加工されていましたという状態での入庫でした。
当初シート入替はご依頼の内容に入っていなかったのですが諸般の事情によりシートリング製作・入替となりました。
こういった場合は過去どうしてこうなったのかを予想してからでないと泥沼に陥るケースが多いです。
レストア作業でいう「やればやるほど問題が出る」というのと一緒です。開けてみて、手を動かしてみて初めて分かることも多いです。
_________________________________________________________
現状は下穴の修正とシートの圧入が終わり、漏れの有無を確認しているところです。流血してるようにも見えますけど(汗
カテゴリー: 加工 | コメントは受け付けていません。
2012 年 7 月 23 日 月曜日 by 営業A
横須賀の友人の愛車です。

そんなに詳しくはないのですが、いわゆるDTMモデルですよね~。
格好良いな~。
カムシャフトは弊社で再研磨と熱処理させて頂きました。直打のいかにも高回転型エンジンのカムでございました。
だけど、維持管理するのは半端なく大変らしく、電気系やゴム類は見た目とは裏腹にまだまだらしいです。
だけど、こんな風に生涯1台に想いを寄せる愛車との出会いは、素晴らしい事だと思います。
タグ:BMW, E30, M3, カムシャフト研磨, 熱処理
カテゴリー: 加工, 四輪, 外車, 車体, 雑談 | コメントは受け付けていません。
2012 年 7 月 19 日 木曜日 by 営業A
古いエンジンではヘッド及びシリンダーブロックの水圧テストはよくやっております。
その度に治具を作らないと駄目なので、追加料金が発生してしまう物もあります。

最近ではヘッドに亀裂やブロックにも亀裂がって事が若干多い傾向な気がします。
ブロックでもヘッドでも追加作業で可能ですので、不安な時はご用命下さい。
タグ:RB26, ブロック, ヘッド, 水圧テスト
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車, 外車 | コメントは受け付けていません。
2012 年 7 月 18 日 水曜日 by 営業D
営業Dです。暑いですねぇ。
なんとなく梅雨開け宣言という話ですが。晴天あっても雷雨付という不安定な日が続く模様です。
ボルト穴修理となると初めてのケースや何度も修理してあってというケースといろいろです。

これなんかも、一度ヘリサート(リコイル)修理してあったのですが、コイルが抜けてきたようです。
コイル穴も駄目そうなので、ネジ穴付スリーブ打ち込みにて修理する方針です。
完成時に忘れてなければ、撮りたいと思います。
タグ:スリーブ, ヘリサート, ボルト穴修理
カテゴリー: 二輪, 加工, 四輪, 国産車, 外車 | コメントはまだありません »