
‘加工’ カテゴリーのアーカイブ
2011 年 11 月 24 日 木曜日 by 営業B
先日まで廃随道同然でしたが、、、

無事貫通致しました。続きままた次回。
カテゴリー: 加工 | コメントは受け付けていません。
2011 年 11 月 23 日 水曜日 by 営業A
前もプレリュードの時に青島文化教材社様からお話し頂いて、今回はGRBって事で作って頂けました~。

実はこのGRB開発が終わったので、売却しているんですが、遂に成約となったようです。
思い出深いGRB、ミニカーも良いけどリアルな精巧な青島文化教材社様のプラモデル良いですよね~。
見かけたら、一度手にとって見て下さい。
タグ:GRB, インプレッサ, オートサロン, デモカー, プラモデル, 青島文化教材社
カテゴリー: イベント, 一般情報, 国産車, 雑談 | コメントは受け付けていません。
2011 年 11 月 22 日 火曜日 by 営業D
営業Dです。
カムスライドスプロケット(スライドプーリー)に加工しました。

加工前

加工後
センター部分を使いたい為、3分割バージョンなのです、よってビスの数が多いです。
なかなか面倒ではあります。
タグ:スプロケ, スライド, プーリー
カテゴリー: 二輪, 加工, 四輪, 国産車, 外車 | コメントはまだありません »
2011 年 11 月 21 日 月曜日 by 営業B

・・・ではなく、圧入式のスリーブを抜いた後のシリンダでございやす(笑
今回はオーバーサイズのスリーブを入れますのでここからボーリング加工を行なっていきます。
カテゴリー: TIPS, 加工 | コメントは受け付けていません。
2011 年 11 月 13 日 日曜日 by 営業A
R35GT-Rの開発が終わる事がありません。

ちょっとづつ、色んな事を試して、変化点や状況確認の上、記録を取って行きます。
こうした積み重ねが多種多様のお客様への対応に繋がっていっています。
ミッションのテストも一段落!
タグ:GT-R, R35, VR38DETT, 強化ミッション
カテゴリー: 一般情報, 四輪, 国産車, 製品, 車体 | コメントは受け付けていません。
2011 年 11 月 12 日 土曜日 by 営業D
営業Dです。
ハーレーのバルブですが、いただいた袋は間違いなくEvolution用だったのですが。
触った感触がどうも短いような、傘径大きいような(これは嘘)
袋から出すと、片方はあってますが、片方はShovel用でした・・・あら
即、お客様に伝え、代替品を用意してもらいました。

左:正解Evolution-INT 右:ハズレShovel-INT
明らかに長さが違う!!
カテゴリー: ハーレー, 加工 | コメントはまだありません »
2011 年 11 月 2 日 水曜日 by 営業D
営業Dです。明日は週中での祝日・・・・天気も良さそう・・・・山でも行こう!
入間基地では航空祭ですね。ブルーインパルスも見たい・・・

でかい三角定規みたいな物をブロックに付けます。

片バンクの水平を出すジグなのです。
おおまかな水平面はでますから、セット後、微調整ですね。
タグ:ブロックジグ, V型
カテゴリー: 分類なし, 四輪, 国産車, 外車 | コメントはまだありません »
2011 年 10 月 29 日 土曜日 by 営業B
鋳鉄バルブガイドの素材はかなり余裕をもった長さと径になっているので大概のものには対応できるようにしてあるのですが・・・これはダメでした。

古~いハーレーのエンジンだそうです。この辺はさすがに(汗
で、そうも言ってられないのでお客さんとご相談の上でこんな感じで対応してみました。

要は一番径の太い部分だけが規格外だったのでその部分のみを別ピースとしてみた次第です。
別体のピースも鉄としています。
で、組みつけてみると

現在温めながら漏れの有無を点検中です。これでうまくいけばいいのですが。。
ちなみに今回は「例の場所」の板金作業はせずに済んだ様です(汗
というわけでもうしばらくお待ち頂ければと。。。
カテゴリー: ハーレー, 二輪, 加工 | コメントは受け付けていません。
2011 年 10 月 28 日 金曜日 by 営業A
今まで実は作っていたのですが、若干仕様を変えて新たに4AGのロングストローククランク、いわゆるHKSの5AGクランクと同じ仕様の、削り出しのクランクシャフトが完成しました。

削り出しクランクの設計の自由度から来るバランス率、更にはメタルへの負荷の軽減、更には圧倒的な高剛性、仮にブローしてもクランクは問題ないって事が多々ある位に、通常のクランクシャフトとは一線を画す製品となっております。
是非!!
タグ:4AG, 5AG, クランク, バランス率, 削り出しクランク
カテゴリー: 一般情報, 四輪, 国産車, 製品 | コメントは受け付けていません。
2011 年 10 月 27 日 木曜日 by 営業B

削れているところとこれから削れてくところが分かりやすいかと思います。
実はこれをぼーーーっとしながら眺めるのが密かな楽しみだったりします(^^;
カテゴリー: TIPS, 二輪, 加工, 四輪 | コメントは受け付けていません。