
‘加工’ カテゴリーのアーカイブ
2013 年 1 月 12 日 土曜日 by 管理人
昨日より東京オートサロン2013が幕張メッセで開催されています。今朝ほど、現地より当社ブースの写真が届きました。

JUN AUTO MECHANICブース

JUN KH GT-R

JUN AKIRA GT-R

JUN KH GT-R

JUN KH GT-R
会期はあと二日。場所はホール2のNo.233、日産ブースの目の前です。ご来場の際は、是非是非お立ち寄り下さい。現地スタッフも全力で対応致しますので、お気軽にお声がけ下さい。
タグ:GT-R, R35, TAS, TAS2013, TOKYO AUTO SALON
カテゴリー: イベント, 四輪, 製品 | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 22 日 土曜日 by 営業B

純粋な修理のお仕事です。
場所が場所ですのでシートリングは外してあります。
このあと整形した上でシート・バルブガイドを入れて仕上げていきます。
カテゴリー: 加工 | コメントは受け付けていません。
2012 年 12 月 20 日 木曜日 by 営業A
年末がもうそこまで来ていますが、出来ればあと1週間位延ばして欲しいです・・・。
最近、エンジンOHのお仕事が多くなってきました。

もちろん、弊社では大概のエンジンならベアエンジン状態?ショートエンジン状態?にして、組み上げてからお送りする事も行っております。
となれば、当然、腰下だけの組み立て、シム調整までしたヘッドAssyの状態にしても対応しております。
忙しくてエンジン組み立てる時間がない!ってお客様は是非ともご相談下さい。
タグ:エンジンオーバーホール, エンジン組立
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車, 外車, 製品 | コメントは受け付けていません。
2012 年 12 月 12 日 水曜日 by 営業A
4AG4AGピストンはまだまだ進化します。
もちろん、需要も多く、4AGのボーリングの加工も数多く頂いています。
そんな中、いつも聞かれるのが「4AGで良いピストンない?」って質問です。
大概、皆様がお使いになっているピストンを勧めますが、最近注目なのがJUNのWシリーズの4AGピストンです。

軽量&高剛性でかなり踏ん張るみたいです。
使って頂いた皆様からも好評でリピートも頂いています。

迷われたら一度お使いになってみて下さい。
タグ:4AG, 4AGピストン, JUNピストン, 軽量, 鍛造ピストン, 高剛性
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車, 製品 | コメントは受け付けていません。
2012 年 12 月 11 日 火曜日 by 営業D
ホーニングマシンにセットしたところ。同時にできないので片バンクからおこないます。
片バンクが垂直になるようにジグで固定

C30AもそうそうO/Hではいってくる車種ではないですけど。
タグ:C30A
カテゴリー: 加工, 四輪 | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 6 日 木曜日 by 営業D
シリンダー上下にガスケットは付いていますが、これまた固着して剥がれずらい物もあります。
出来るだけ加工前に剥がしていただければ幸いです。
ボーリングマシンに設置する上で、しっかりと水平を出して固定したいので、是非是非お願い致します。

タグ:シリンダーガスケット, ハーレーシリンダー
カテゴリー: ハーレー, 加工 | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 4 日 火曜日 by 営業A
前も同じようなネタでしたが、最近のブロックの強度的な事もあるんでしょうね~。
ライナー加工が熱いです!!
弊社では米国のダートン社とお付き合いさせて頂いているので、色んなライナーの経験値もございます。だけど、色々とやっても、内製でハードライナーを製作する品質は好評だし、実績も沢山あります。

そんな訳で、ここまで精密加工出来るには訳があります。
もちろん、色々と内緒です。
タグ:シリンダー, スリーブ素材, ボーリング, ライナー
カテゴリー: ワンオフ製作, 二輪, 加工, 四輪, 国産車, 製品 | コメントは受け付けていません。
2012 年 12 月 3 日 月曜日 by 営業A
ジュンオートメカニックからの強い要望で、弊社ではダンパー付きのクランクプーリーのダイナミックバランスも治具を使って行っています。

特にV6では、違う様です。
やるな!って書いてあるんだけど、やっちゃう!!
タグ:クランク, クランクプーリー, ダイナミックバランス
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車 | コメントは受け付けていません。
2012 年 11 月 29 日 木曜日 by 営業D
ハーレーSHOVELヘッド加工でのお話
ロアカラーが、前期ヘッドに後期用カラーが入っていたり、後期ヘッドに加工して前期用が入っていたりと、時々あるのですが。
ステムシールとの干渉やロアカラーの着座面の方法など違いがあり、強引に入っているものも実状です。
今回は後期ヘッドに前期ロアカラーが1枚だけ!混入!
内径が削ってあり確信犯です。

左:前期 右:後期
バルブスプリングの着座面の高さが違うので、せっかくのセット長合わせも・・・
もちろん、お客様には、ロアカラー替えてもらうようにお伝えしました。
短い秋は終わりましたねぇ~もう年末です。


タグ:ロアカラー
カテゴリー: ハーレー, 加工 | コメントはまだありません »
2012 年 11 月 24 日 土曜日 by 営業B
実際はこうなってます。既出かもですけど(^^;

ちょっとバーが邪魔ですけど作業中に撮ったのでご容赦のほど。拡大して頂けると分かりやすいと思います。
作る時のこの手間を考えるとやはりメッキに移行するのも一理あるのでしょうかな?と。
でもあっしは鉄の方が好きですけど(笑
【おまけ・または前回のつづき】
前回のダイオードはかなり面白いと思います。某式以外に使っても例の超絶分解能の一端を垣間見ることはできるかと思います。。もちろん好みの問題はありますので・・・個人的には球アンプに使ってみたいと思っています。
カテゴリー: 加工, 雑談 | コメントは受け付けていません。