
‘TIPS’ カテゴリーのアーカイブ
2011 年 4 月 25 日 月曜日 by 営業B
組付け前の点検で漏れが出たという事でお預かりしました。
拝見するとこの様な状態でした。

シート外周が45度面となっているため少々分かりにくいかと思いまして、問題のある箇所を赤色で囲ってみました(画像をクリックすると拡大します)。
囲みの両脇の灰色がかっている部分はすり合わせ済みです。ただこの状態だとすり合わせで対応するのは難しいと思います。
お客様と相談の結果、取りあえずシートカットでうまくいけばというお話になりました。
作業後の状態は後日アップします。
カテゴリー: TIPS, 加工 | コメントは受け付けていません。
2011 年 4 月 21 日 木曜日 by 営業B

バルブ側の当たり位置は大外いっぱいとなっていました。前回の作業された方(弊社ではありません)の苦労が偲ばれます。
さて今回はどう対処しましょうか?
カテゴリー: TIPS, 加工 | コメントは受け付けていません。
2011 年 4 月 15 日 金曜日 by 営業B

でかいです。どのくらいかというと。。。

この位です。
カテゴリー: TIPS, ワンオフ製作, 加工 | コメントは受け付けていません。
2011 年 4 月 12 日 火曜日 by 営業B
/DSC00413.JPG)




基本的な諸元はオリジナルを踏襲していますが細部については一部見直しを行なっています。
画像から読み取って頂ければと思います。
ご検討の一助となれば幸いです。
カテゴリー: TIPS, 製品 | コメントは受け付けていません。
2011 年 4 月 8 日 金曜日 by 営業B
カテゴリー: TIPS | コメントは受け付けていません。
2011 年 4 月 5 日 火曜日 by 営業B

実は意外と作業中の画像がないことに気付きまして。
手前から奥へと進めてます。
ここまできたらもうまもなく作業完了となります。
カテゴリー: TIPS, 加工, 四輪 | コメントは受け付けていません。
2011 年 3 月 24 日 木曜日 by 営業B
この度の震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。また被害を受けられた皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。
幸い当地におきましては物理的な損害はほとんどありませんでした。
お預かりしております各部品につきましても全て問題がないことを確認しております。
ただ物流面での影響が残っており、発送業務等に一部遅延を生じております事を深くお詫びいたします。
特に東北方面への発送業務につきましてはその都度運送会社の状況と照会しながらの対応とさせて頂いております。
___________________________________________________
さてお題の件ですが

粛々と進行しています。将来的にはメニュー化を視野に入れて目下検討中です。
カテゴリー: TIPS, 加工, 四輪 | コメントは受け付けていません。
2011 年 3 月 1 日 火曜日 by 営業B
こんばんは営業Bです。更新が滞ってお申し訳ありません。
なるべく間が空かない様鋭意努力の所存です(^^;
さて今回のお題ですが、一部車種を除きアルミブロックは鋳込みの鋳鉄ライナーというのが一般的な構成ですが、SRの強化ライナーを入れる場合や別途製作品等のライナーを入れる加工を行なう場合、ライナーの肉厚分をボーリングする必要があります。こうした時に元々の鋳込み部分が取れる訳ですが・・・

それがこの残骸です。骨の様にして細長くなっている部分があるかと思いますが、これは表画像(笑
今回のお題は次の方です。

「骨」の部分が他より盛り上がっているのがお分かり頂けるでしょうか??
メーカーさんはこういうことをやっているんですねぇ(ふむふむ
ちなみに某バイクもやってるメーカーさんの鋳込みの中にはすごい事になってる物もありました。でもこちらはメンテ雑誌や同業さんのHPに掲載されたことあるのでご存知の方も多いかと思いますので回避します。あくまで当方はマニアック路線ですので(笑
あ、ちなみに車種は某水平対向なやつです(^^;
カテゴリー: TIPS, 加工 | コメントは受け付けていません。
2011 年 2 月 12 日 土曜日 by 営業B



いやはや・・・すごい時代になりましたなぁ・・・・最近凹み気味の営業Bでした(^^);
カテゴリー: TIPS, 四輪 | コメントは受け付けていません。
2011 年 2 月 8 日 火曜日 by 営業B
こんにちは営業Bです。
このネタ以前やったかもしれませんが。。

多分(笑)GD系。
縦横比が合ってない時は画像をクリックしてみてください。編集画面だと問題ないのですが。。

GRB初期モノ

GC系後期

これだけEJ25 (SG9ではないはず)上の2L系と比べるとスリーブ部の肉厚が異なるのが分かります。SG9はGD系と同様のリブが画像上下に入ります。
これにGC初期のVer.2 タイプRAが加わると資料性が高いのですが、、、なにせタマ数が(^^;
カテゴリー: TIPS, 四輪 | コメントは受け付けていません。