Inside JUN Machine shop

‘TIPS’ カテゴリーのアーカイブ

秋の工作2010(その3

2011 年 1 月 31 日 月曜日 by 営業B

こんばんは営業Bです。先週はインフルエンザなぞになってしまい、関係各位にはご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

さて・・・ようやくですが、「充電器」を拵えました。今まではセメント抵抗一発のバラック仕様(こればっか)で充電していたのですが、噂に違わぬ強烈な発熱っぷりに身の危険を感じ一部改良を施した上で箱へ入れることにしました。

充電表示用のLEDは今回橙色を選んでみましたが・・・・やっぱイマイチですかねぇ(^^;

製作途中のものですが臓物はこちら

贅沢にもメタルクラッドとか使ってますが、実はコレ秋月で確か@150円で買ったものです(^^)v

10Wをパラ使いとしてさらにケースへ放熱させるようにしてあります。これでフルに電流が流れている状態で普通に持っていられる程度まで拡散できています。ケース内温度は知らな~いっというわけで(汗

ちなみに後ろからはこちら

というわけで低予算志向でやはり秋月のACアダプタ2連仕様です。中はひどい事になっているので非公開です(笑)

これで今のところ問題なく充電できていますのでまあよしとしましょう。

ちなみに本体の方はいろいろ実験中ですが、コレかなりいいかもです。

これこれこれ!

2011 年 1 月 25 日 火曜日 by 営業B

こんばんは営業Bです。

何はともあれ

おまけにこれ、持ってみると軽いんです!この辺にお国柄というか経験値というか鋳造技術というか加工技術というか・・・やはり違いますねぇ

・・・毎日眺めてお勉強させて頂いておりますm(_ _)m

TAS2011ありがとうございました&本年もよろしくお願いします

2011 年 1 月 19 日 水曜日 by 営業B

こんばんは営業Bです。遅まきながら本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

先日の東京オートサロンにお越し頂いた皆さま本当にありがとうございました。黄色いGTRは結構目立ってくれたようでして、待ち合わせ場所に使って頂けたりとか(笑

当日全然目立っていなかったのですが展示スペースの中央にVR38サージタンクを置かせて頂いていたのですが、実は最終日限定で中に細工を仕込んでおりました。

これでは全然分かりませんが(笑)マニ側から内部のファンネルに向けて青色LEDを仕込んだのですが、、、、ほとんど見向きされませんでした(涙)二日目までは結構中まで覗いてくれてたのにぃっっっ。ちなみに青はジュンオートメカニック担当Aさんからのリクエストでした(笑

「ぼわ~っとした感じがいい」と仰ってましたので電流を絞りすぎたのが存在感のなかった原因かと(^^;

単三4本で3パラ・電流制限の抵抗は75オームでまる一日もちました。さすがエネループですな。ちなみに抵抗はDALE RN65とか無駄に使ってます。

ま、そんなことはどーでもいいのですが、昨年末の最後の更新時の画像のピストンが実は4.2Lキット用のピストンだったわけです。まもなく価格等発表させて頂く形となりますが、ショートブロックやカスタムキットの画像ではとかく省略されがちな裏側の画像をご紹介できればと思った次第でした。

というわけで再掲(笑

今年も一同がんばっていきますので、よろしくお願い致しますm(_ _)m

裏映像www

2010 年 12 月 27 日 月曜日 by 営業B

こんばんは営業Bです。

私はおそらく本年最後の投稿となるかと思いますが、最後らしく裏映像をば(笑

いやはや、最近のはこんなんなんですねぇ~軽いっす(汗

何用かはひ・み・つ・です。オートサロンで見れるかも???

______________________________________

というわけで本年もお世話になりました。来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

※年内は28日まで、また新年は5日からの営業となります。

クランクピンのカジリ

2010 年 12 月 21 日 火曜日 by 営業B

こんばんは営業Bです。

全くもってヒネりのない題名ですがそういう事です。

ただし今回のお題は組み立て式クランクのカジりでしてそういう意味ではひとひねりしたつもりです(^^;

分解中のため片側のウェイトが抜けてますが画像中央の円筒がクランクピンになります。半周近い部分にカジリが発生してしまっていました。

この状態でも火は入るものの盛大な異音がしたそうです。車種によってはピン交換で対応できますが、片側ピンとウェイトが一体化されている場合はクランクASSY交換となります。盛って削って??・・・・うーーーーん、どうでしょうかね?幸い今回は部品が入手可能だったそうでお客様にお願いしてご用意して頂きました。

おまけでもう一枚画像をば

プラグ穴修理

2010 年 12 月 13 日 月曜日 by 営業B

こんばんは営業Bです

最近妙にこれ多いです

プラグのネジ山修理といえばまずヘリサートが思い浮かびますが、下穴用のタップが立たない状態にまで悪化している時はエンザートと呼ばれている物を使用します。特にハーレー関係はこのあたりの修理をDIYで行なえるキットがあったりする関係で比較的認知度が高いようです。

たーーーーだーーーーーしーーー、、、これも万能ではないようでして、、、、なぜか最近そのエンザートが崩壊していたりとか、プラグ側座面がもげていたりとか、はたまた燃焼室側に正体不明の抜け止め加工がされていたりとか・・・・多いです。ちなみに全部ハーレーです。

結局この辺りは売っている物では対応できず、現物合せで作っていく他手立てがありません。上の画像は完成した状態ですが、これに至るにはかなりの手間がかかっています。また全ての物が修理可能かというと、中には打つ手がないものもあります。

作業を進めながら状態を確認していかざるを得ない加工の典型例です。

外から(燃焼室側からも)見ても絶対に分かってもらえないでしょうけどね(苦笑

あ、ちなみにこの作業を分かりやすさ優先で?「ネジスリーブ」と呼んでいます。

____________________________________________________

例の工作ネタですが、ひとつ情報をば。

ネットでは既出ですが指定の充電方法だと電流制限用の抵抗がかなーーり熱くなります。私も一応知ってはいたので10Wのセメント抵抗を使ったのですが、それでも危険なにほいが部屋に充満し表面が薄い肌色になってしまいました。ACアダプタも危険なほどではありませんが結構な発熱をしていました。これから作る方にはちと高価ですが放熱器付きとかパラったりとかで製作することをお勧めします。

鉄に鉄(その4

2010 年 11 月 22 日 月曜日 by 営業B

こんばんは営業Bです。

スリーブを入れるための下穴加工の終ったシリンダーですが、ここまでくるのに、、、

これだけの刃物と

これだけの切り粉が出ます。ちなみに某ライナーを入れる際は各々さらに増えます(汗

ちなみに某工作ネタですが、、、、あのーーー保護回路検出部の配置図多分間違えてるんですけど(汗

久しぶりです

2010 年 11 月 18 日 木曜日 by 営業B

こんばんは営業Bです。

久しぶりになりますが、これやってます。

ショートブロックEX用なのでこの後ダミーヘッドを付けてのボーリング作業へと続きます。

折れボルト

2010 年 11 月 6 日 土曜日 by 営業B

こんにちは営業Bです。相も変わらず不調続きでして

そんな私めにトドメを刺すのがこんなもの(^^;

断面をアップすると

くれぐれも気をつけましょうねぇ~

時代は横ですか?

2010 年 10 月 29 日 金曜日 by 営業B

ごぶさたしておりました営業Bでございます。

どうもここ数週間ばかしカゼを引いていまして、体調を崩し続けていました。やはり歳、でせうか。

それはさておき、久しぶりではありますがここのところこの辺りをお預かりする機会が増えたような気がしています。

暗くてよく分からないかとお思いでしょうが、、、、理論上オイル下がりが発生しない点ではある意味現行エンジンに対してアドバンテージをもっていると思います(^^;

あと音もいいですねぇ。。。