
‘分類なし’ カテゴリーのアーカイブ
2013 年 8 月 28 日 水曜日 by 営業D

栃木県にあるスカイツリーの模型です。
ずいぶん前ですが東武ワールドスクウェアにいってきました。
1/25のスケールですが、実際25mはあるので見上げるほど。
東京タワーとエッフェル塔とスカイツリーが並んで撮れる不思議な場所でした。

笑
カテゴリー: 分類なし | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 11 日 木曜日 by 営業D
しばし放置されたエンジンで、こんな場合は多いと思います。
ピストンリング位置で腐食というか錆発生!なんて
錆の進行具合により取れる取れないはあります。
ホーニングで軽く取れてしまうケースがあれば、ボーリングしても深く残り0.5mmオーバーサイズでも
取りきれない腐食の谷


スカート方向がとれない


カテゴリー: 分類なし | コメントはまだありません »
2013 年 5 月 22 日 水曜日 by 営業D
静岡ホビーショーは楽しかった。
メーカーも新作などの発表ありで見所ありました。模型が中心ですね。
年に一回なのですが、モデラーズクラブ合同作品展が、またすばらしい!
静岡ツインメッセで先週末行われてました。
タミヤブースでは10式戦車発表!7月頃発売かな?
今やガンプラの様に、塗り分けされています。組み立てて終了!すごい
買いたくなりました。
モデラーズ作品展ですが、200体います。さすが量産型!
スピナーかっこいいのですが、ハリソンフォードの顔が似てた(笑)
あの銭湯ですよ、四面しっかり製作されてました。
三沢基地だそうです。これまた凄い
私の中では、一番のお気に入りのスターデストロイヤーです。細かな電飾がリアルで
映画の撮影で使った物かと思うほど・・・
まだまだ沢山凄いのはありましたが、ゆっくり見たいところですね。
手先の器用な方ばかりですなぁ、感心させられます。
カテゴリー: 分類なし, 雑談 | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 22 日 土曜日 by 営業D
ハーレーでクランクケース内の内圧を逃がすパーツ(ブリーザーバルブ)が左上の穴に入ります。
おもしろい機構ですね。

このパーツはカムシャフトからギア駆動で回されて内圧を逃がす角度が決まっているのです(側面の網穴から)が、ガリガリと
アルミの壁面が傷だらけになる場合が多いです。
O/Sブリーザーバルブでボーリング修理します。
カテゴリー: 分類なし | コメントはまだありません »
2012 年 11 月 20 日 火曜日 by 管理人

“YAMAHA NVR500” というと、一昔前のWGPに参戦していそうなバイクっぽい名前ですがルーターです。もう10年以上社内に設置して使っている同じくヤマハの RT56iが不調で、代替機として購入してもらったのですが、購入して以来不調が直ってしまったようで未だに設置してません。そろそろ使わなければ宝の持ち腐れになりそうです。
YAMAHAといえば、ロッシが来年からヤマハに復帰してどんな活躍をするのか楽しみですね。
カテゴリー: 分類なし | コメントはまだありません »
2012 年 10 月 23 日 火曜日 by 営業D
コンロッド横にナンバー書いてありますが。
これ、個体差ごとの重量管理番号です。

破損したコンロッドの番号を注文時に言っていただければ、近似重量の物をお探しします。
タグ:コンロッド重量
カテゴリー: 分類なし, 四輪 | コメントはまだありません »
2012 年 9 月 12 日 水曜日 by 営業A
Z34のエンジンを降ろしては載せてが続いています。

それもこれもEXカムが好評で更には遂にエンジンの中に手を入れているからでございます。
更に更に、VQ37HRをやることろまでやる!!って仕様もオートサロンまでには間に合わせたいな~。
タグ:EXカム, VQ37HR, Z34, エンジンチューン, オートサロン
カテゴリー: 分類なし | コメントは受け付けていません。
2012 年 8 月 22 日 水曜日 by 営業D
営業Dです。暑い中いかがおすごしですか?
今週と違って、お盆休み中はあまり天気のいい日が少なかったように思います。
綺麗なお城「松本城」ですが、松本もこんなに天気が良いと、灼熱地獄でした。
おかげで気分悪くなる人も・・・

しかし、落ち着いた感じがいいです。
カテゴリー: 分類なし, 雑談 | コメントはまだありません »
2012 年 8 月 10 日 金曜日 by 営業B
最近お問い合わせが多いので。。

よーーーーーーーーーーーーーーく、見ると一部潰れてしまってるのですが、、分かりますでしょうか??
ちなみにバルブシートとの当り自体は出ています。
人間のハンドパワーを侮ってはいけません。タコ棒とコンパウンドでも十分にここまで逝けます。
こうなると一度バルブ研磨を行なってから再度擦り合わせを行なう必要があります。場合によってはシート側の調整も必要になるかもです。
カテゴリー: 分類なし, 加工 | コメントは受け付けていません。
2012 年 7 月 17 日 火曜日 by 営業B

3.3Vと5Vレギュレーターとバッテリーチェック基板が上がりました。
3.3Vのみ電圧調整のため抵抗値を変更しています。50mAほど流してみましたが今のところ問題なっしんぐで順調です。
ちなみにA606はあえてhfeの低いものを使っています。この後はアナログ系と鬼門のデジタル系へと進めます。
カテゴリー: 分類なし, 雑談 | コメントは受け付けていません。