
2010 年 9 月 のアーカイブ
2010 年 9 月 13 日 月曜日 by 営業D
営業Dです。
リアビューはちょっとノーマルではない所が目立つ所と目立たない所とあります。
さあ、どこでしょう?
のっぺりとした感じがなくなりました。
カテゴリー: 四輪, 車体 | コメントは受け付けていません。
2010 年 9 月 9 日 木曜日 by 営業B
こんにちは営業Bです。
今回はちょっと毛色の違うネタです。

現状シートリングを外して熔接入れたところです。このあと整形と再溶接を数回繰り返して元のカタチへ戻していくことになりますので、まだまだ先は長い。。。。
【おまけ】
おかげさまで「秋の工作」ネタは結構なアクセスを頂いている様でありがたい限りですm( _ _)m
あとはケースの放熱穴加工を行なえば完成なのですが、、、何せ暑いもので。。
ちなみに5703の発熱は結構な量があり、放熱孔加工は難航が予想されますです。正直サブミニ管の発熱をナメてました(汗
カテゴリー: TIPS, 加工 | コメントは受け付けていません。
2010 年 9 月 8 日 水曜日 by 営業A
19日(日曜日)富士スピードウェイで行われるR’sミーティングに向けて、着々と黄色になっています。塗装終わったばかりのGT-Rはそりゃまばゆいばかりの黄色!!
完成するのが楽しみです!!
中身の方も新型カムシャフトが組まれており、セッティングも完了済みです。
タグ:GT-R, R35, オールペイント, カムシャフト
カテゴリー: 四輪, 国産車 | コメントは受け付けていません。
2010 年 9 月 7 日 火曜日 by 営業D
営業Dです。まだまだ猛暑(残暑?)が続きますね。
多量の水分補給が必要です。
ボディマスキングされた状態を発見したので、「パシャリ!」

お昼がこの状態だったので、今では黄色くなっているでしょうね。
この時間では
タグ:オールペイント, GTR, R35
カテゴリー: 四輪, 車体 | コメントは受け付けていません。
2010 年 9 月 6 日 月曜日 by 営業B
こんばんは営業Bです。
経験者は見るのもおぞましいかと思いますが、こんなものを見つけてしまいました。
いわゆる「回っちゃってる状態」だったそうです。
現在コンロッドの各部点検を行なっていますが、盛大な変形が見られるそうです。
同じ現車で別の部分より

先ほどの画像よりは良いかとは思いますが、「ハリ」もなくなっていますし一部座金も露出してますから再使用はできないと考えた方がよいでしょう。
カテゴリー: TIPS, 加工, 国産車 | コメントは受け付けていません。
2010 年 9 月 3 日 金曜日 by 営業A
先日、横浜に電車で行きました。
使った電車は「京浜東北線」って奴で、埼玉の大宮~神奈川の大船辺りまで関東を縦に東京を股に掛けて走っている電車です。
この電車に朝忘れ物をしてしまいました・・・。財布とか貴重品ではないのですが、大事である事には変わりない品です。

川崎で気が付いて、乗った電車に乗った車両、更にはドアも覚えていて、捜索願いを出したのですが、見つからず・・・。大宮まで行って帰ってきた乗った車両も探しましたが、既に物はありませんでした。
夕方近くになり、諦めていた時、もう一回と思い、大宮へ電話してみると「ありますよ!」との事!!
大喜びで大宮まで引き取りに行きました。しかし・・、大宮までは遠かった・・。帰ってくるのも遠かった。
この日1日の予定が全てキャンセルになってしまったので、何かある訳ではありませんが、久々に秋葉原に行きました。
秋葉原・・・、凄い街です。
カテゴリー: 雑談 | コメントは受け付けていません。
2010 年 9 月 2 日 木曜日 by 営業B
こんにちは、営業Bです。
前回に引き続き2Jヘッドのポート加工です。といいつつバルブガイドまで入ってますが(汗
まずは吸気側から

続きましては排気側から

同じく排気側からですが、マニ取付部から垂直に撮りますと

作業担当は半泣き入ってました(^^;
その後シートカットを経て面修正を行なった後の記念写真がこちら

あとはスプリング等の組付けを行なって完成となります。
・・・プレビュー見ながら書いてるのですが縦横比がおかしい悪寒が(汗
カテゴリー: 加工, 四輪 | コメントは受け付けていません。
2010 年 9 月 1 日 水曜日 by 営業A
最近ライナーがとっても多くなっており、中でもダートン社製のミッドライナーを要望されるお客様が増えて参りました。
シリンダーのメッキや溶射などで加工がしづらい事と、オープンデッキで耐久性に不安がある事が上げられます。
そんな時は従来の乾式ライナーも選択肢で御座いますが、こちらも多くの実績を持っているダートン社製のミッドライナーもお勧めのライナーです。
既にVQエンジンはもとより、4B11等も行っており、その後の評価も高いです。ちょっと加工工賃が高めですが、十分価値があるかと思います。

こちらは加工が終了した出来たてホヤホヤのH22Aブロックです。BB6以降のH22Aなのでメッキシリンダーとなっており、ライナーを入れるならって事でミッドライナー仕様としました。
VR38のミッドライナー仕様も良いみたいですので、気になる方は是非是非ご検討下さい。
タグ:4B11, H22A, VR38DETT, ダートン, ボーリング, ミッドライナーキット
カテゴリー: 加工, 四輪, 製品 | コメントは受け付けていません。