
2011 年 6 月 のアーカイブ
2011 年 6 月 14 日 火曜日 by 営業B

出所は存じませんがこういうものもあるのか?と思いました。
これで現物が分かる方は立派な〇〇かと。
カテゴリー: TIPS, 加工 | コメントは受け付けていません。
2011 年 6 月 11 日 土曜日 by 営業D
営業Dです。
今回はRB26の6連スロットルの拡大加工しました。
バタフライ径はφ45→φ49へと加工しています。6箇所もあると面倒ですよね。
バタフライ周辺のグレー部分は完成時、スロットルコート塗布してあります。
密閉性が向上し、バタフライのかじりを抑えます。
バタフライは真円ではないので、カットする上でジグが必要になるのですね。

加工前(φ45)

加工後(φ49)

気になる方はお問い合わせ下さい。
タグ:スロットル拡大, 6連スロットル, RB26スロットル
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車 | コメントは受け付けていません。
2011 年 6 月 10 日 金曜日 by 営業B
珍しいブツがありましたので久しぶりの続きモノです。

これで車種が分かったら相当な達人とお見受けします。
気が付けばこの構成が主流になりました。
カテゴリー: TIPS, 加工 | コメントは受け付けていません。
2011 年 6 月 9 日 木曜日 by 営業A
先日、ふと空を見上げると・・・・。
太陽の廻りにリング状の虹が見えました。

更に良く見ると、更に外側にも綺麗な虹が掛かっているではありませんか。
内側のリング状の虹は白く飛んで色味がイマイチでしたが、外側の虹は綺麗な虹色でした。
知ってはいましたが、改めて見ると不思議ですね~。
タグ:虹, 2重
カテゴリー: 一般情報, 分類なし, 雑談 | コメントは受け付けていません。
2011 年 6 月 8 日 水曜日 by 営業B

懐かしいちっこい2ストです。やはり台数は減ってしまいましたね。走っている姿もめっきり少なくなりました。
排気ガス云々はともかく、個性的な車両が多かった様に思います。
ただ部品の供給も悪化していると聞いています。お持ちの方は末永く持っていてあげて下さい。そしてできれば街中を走らせてあげて若いお子様たちに見せてあげられると、また違った動きがあるのかな?とも思います。
ちなみに私のは数年前に盗難の憂き目に。。。
カテゴリー: TIPS, 加工 | コメントは受け付けていません。
2011 年 6 月 7 日 火曜日 by 営業A
以前に比べると・・・。
VQ35ですが、前はNAって事もあり、ホンダのC30A同様、エンジンを開けてまで手を入れるってお客様が少なかったですが、最近は何だか多くなって来ている気がしますよ~。

ちゃんと作るとたまらなく面白いらしいです。
そんな時、ブロックの補強メニューでピン打ち加工がございます。
オープンデッキなシリンダーなだけに、変化量を抑える効果的な加工ですので、興味のある方は是非!
タグ:VQ35, シリンダー加工, シリンダー補強, ピン打ち, ボーリング
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車 | コメントは受け付けていません。
2011 年 6 月 6 日 月曜日 by 営業D
営業Dです。前回の補強予定車両の部分的に画像を・・・
フロントパネルセクション(エンジンルーム周辺)です。
ざっと、上から見て

外から(右サイドフレームを)

中から(右サイドフレームを)

下から・・・・撮ってなかった!!
タグ:スポット増し, 溶接, 補強
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車, 外車, 車体 | コメントは受け付けていません。
2011 年 6 月 3 日 金曜日 by 営業B

前回上げ忘れたました下から見上げた画です。
見事に「足」が無くなってしまっています。
というわけでこの箱の役目は終ったと判断し解体させて頂きましたm( _ _ )m
カテゴリー: TIPS | コメントは受け付けていません。
2011 年 6 月 1 日 水曜日 by 営業D
営業Dです。
今日は寒い!!
衣替えなのに!
スーパークールビズなのに!(そんな事なく、変わりはないです)
EJ25ブロック上面加工(ピン打ち加工・・・とも言いますが)です。
高負荷時のシリンダーライナー部の倒れ込み、変形によるヘッドガスケット抜け防止に期待できます。
販売しておりますショートブロックEJ20/25のEXタイプは同じ加工が施されております。
施工前/後です。


VQ35も同じように加工出来ます。
ピン打ち終了→上面面研終了→これからボーリングホーニングです。
タグ:ブロック補強, EJ20, EJ25
カテゴリー: 加工, 四輪, 製品 | コメントは受け付けていません。