
2012 年 10 月 のアーカイブ
2012 年 10 月 27 日 土曜日 by 営業B

比較対象がないと量に現実味がないですねぇ。某ライナーの下穴加工完了時の惨状の一部です。
ちなみに丸一日かかってます。
カテゴリー: 加工 | コメントは受け付けていません。
2012 年 10 月 23 日 火曜日 by 営業D
コンロッド横にナンバー書いてありますが。
これ、個体差ごとの重量管理番号です。

破損したコンロッドの番号を注文時に言っていただければ、近似重量の物をお探しします。
タグ:コンロッド重量
カテゴリー: 分類なし, 四輪 | コメントはまだありません »
2012 年 10 月 22 日 月曜日 by 営業A
戦後からボーリング屋さんをやっている田中工業なので、昔っからライナー材は常にあります。
しかし、一時は優良なライナー材が絶滅種になってしまった事があって焦りました~。今では、焦ることなく国内の信頼出来るメーカーに製造をお願いしております。
遠心鋳造で巣穴もゼロ!

見事な削り色を見せてくれます。
一時期よりも何故かライナーがブーム!
限界まで肉抜きしたシリンダーを補う為に高性能なライナーの可能性は、ある意味これからなのかもしれません。
タグ:スリーブ材, ホーニング, ボーリング, ライナー材, 遠心鋳造
カテゴリー: 二輪, 加工, 四輪, 国産車, 外車 | コメントはまだありません »
2012 年 10 月 19 日 金曜日 by 営業B

この形式であれば可能です。鋳込みとかは・・・どうでしょうかねぇ。。。あと内外径も一部制約があります。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
これからカムの逃げ加工等々順次進めていきます。
カテゴリー: 加工 | コメントは受け付けていません。
2012 年 10 月 18 日 木曜日 by 営業D
お味はいかに?
①ザクとうふデザート仕様typeD バニラテイスト
それでも 豆腐ですか、軟弱者っ!
②鍋用!!ズゴックとうふ
激闘!鍋戦線!
圧倒的ズゴック・クロー・フォーク付き

カテゴリー: 雑談 | コメントはまだありません »
2012 年 10 月 12 日 金曜日 by 営業B
と勝手に呼んでますが、要はタペットカバー側を面研するときにこういう言い方をする時があります。
たとえば

基本的にはこの様に面一に分解できるヘッドに限定されますのと、動弁系の位置が変わりますのでその辺りを読みながらの作業となります。ちなみに工賃は通常のヘッド面研に準じます。
カテゴリー: 加工 | コメントは受け付けていません。
2012 年 10 月 4 日 木曜日 by 営業B

ごく一部の関係者で騒動になっている例の「飛脚重量制限」問題について、何かの参考になればと。。
上記は3Sのブロック(段ボール&梱包材入り)での重量です。3Sでこれだと4G63は危ないですなぁ。。
(つづく
カテゴリー: 加工 | コメントは受け付けていません。
2012 年 10 月 3 日 水曜日 by 営業D
営業Dです。急に「秋」になってしまいました。といっても10月ですね。
この修理は結構多いです。EXHパイプ(マフラー)をヘッドのポートに差し込み、固定するボルトが
1本に付き1箇所なのもありますが、古いSHOVEL等は何度も付け外しする事もあり、修理歴も多いです。
つまりヘリサートは当たり前、一廻り大きなボルトになった物、それでもネジ山崩れヘリサート、そのヘリサート穴もグズグズといったケースになってきます。オーバーサイズが無いといったところでしょうか。
肉厚もなくなり、クラックが入り、溶接修理等もあります。
まあ、ヘリサート修理が普通ですが、こういったスリーブ入れでも修理は可能となります。


タグ:スリーブ, EXHボルト穴
カテゴリー: ハーレー, 加工 | コメントはまだありません »
2012 年 10 月 1 日 月曜日 by 営業A
ミラージュ(MIRAGE) CA4Aに搭載されているのが「4G92」エンジンですが、既にオーバーサイズピストンは廃盤となっておりました。
なので、作っちゃいました!!

0.5mmオーバーサイズピストン。
もちろん鍛造ピストンで、耐久性や性能は折り紙付き!!
もちろん、リリース予定です。
タグ:4G92, CA4A, MIRAGE, オーバーサイズピストン, ミラージュ, 鍛造ピストン
カテゴリー: 加工, 四輪, 国産車, 製品 | コメントは受け付けていません。